mixiユーザー(id:6639409)

2014年12月18日14:15

483 view

STAP現象あります

■小保方氏、STAP細胞再現できず 19日に理研が会見
(朝日新聞デジタル - 12月18日 10:43)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3190938

たとえば指を包丁で切ったとする。

修復に必要なのは

1.表皮細胞

2.筋肉細胞

3.血管細胞

などが治癒(修復)に必要になる。ところで、それらの材料は、何処で仕入れるのだろう?

ごこかにコマンドを送れば材料を送ってくるのか?

そんな話は聞いた事が無く、現場で作られるのだ。

その原資はリンパ液と血液だけである。

つまり細胞培養が現場で実施されているのだ。

で、指から耳が生えてきても面倒である。

つまりリンパ細胞を必要な材料に適正にプログラムされているのだ。

↑この未分化細胞を目的の細胞にプログラムする方法も概ね解析済みなのだ。

>こんな簡単な話を、どうして誰も言わないのだろう?<

これらの培養装置の製造などをカンボジアで行う。

カンボジアで貧乏人に

1.NGOを作るか、既存のNGOに「カンボジア医療基金」をもうける。

2.カンボジアで無料医療の実績を作る。

3.カンボジアの日本大使館に医療品の輸送を協力してもらう。

4.カンボジア&日本の医療品流通システムを構築する。

元々、ドサクサ紛れは得意なのだ手(チョキ)
4 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する