mixiユーザー(id:5627298)

2014年12月18日10:43

22 view

職場とか現場の最高責任者は「部長」です 

チョイ悪おやじの・「習慣術・2669」・・・職場とか現場の最高責任者は「部長」です 


私はコンサルタントとしていろんな企業に出入りをしているのです
最近の傾向として、部とか課といった区別をなくしている企業が増えてきました
つまり、事業部制とかグループ組織という名称を採用している会社が増えてきました
でも、主流は営業部・総務部・経理部・製造部というように守備範囲が明確なのです



それらの「部」の最高責任者は部長、そして部を構成するいくつかの課をまとめている
そして経営層と現場の間に立って目標とか計画を実行していく責任者でもあります
部とは、会社をタテ割りにして見たときのもっとも大きな単位となっているのです



企業規模にもより、そのポストの数には限界があり部長になるには難しいものです
すぐれたリーダーシップと責任感、そして卓越した判断能力と課長時代の実績です
最近は部長という同じ待遇を受けながら一人で特定の専門分野を担当する「専門職」もある



  ************ ★ ************

   私の「ブログ」読んで下さい。

  「ビジネス研究塾」・塾長のひとり言
  http://plaza.rakuten.co.jp/shinpal/

  「人脈づくり」・人脈の達人のノウハウ
  http://blog.goo.ne.jp/shinpal

   団塊の世代の応援歌
  http://maruta.be/shinpal/user/shinpal

   Ameba 「私のブログ」・・・
   ビジネスに役立つ日記
   http://ameblo.jp/fwjc/ 



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する