mixiユーザー(id:2129235)

2014年12月16日23:01

5 view

地元候補の最終演説と結果

 13日19:45頃、駅前に戻る。地元候補の最終演説が始まっていた。物陰からこっそり見、応援する。

 「安部さんは危険。国際的にも危険視されている。ヘイトスピーチするような連中、ネトウヨなどにも彼は支持されている。彼が主導しているとまでは言わないが。そんな彼が300超の議席を得たら、何をすると思いますか。どうしても、戦前を連想してしまう。自分は、自民党の中の心ある人とも繋がりがある。是非、彼を止める仕事をさせて下さい」(記憶で超要約)みたいな演説。

 人の集まりが、2年前の選挙のときの7割ほど。先日の総決起集会を見ると、コアな支持者は増えたんでしょうけど。安部ちゃんの危険性を訴える演説をしている最中、私の横を通り過ぎた若い子が「オメェが辞めろよ!」と野次りはったし、浮動票が離れた印象。

 だ、大丈夫?7:55に演説が終わり、聴衆と握手して回る。私は退散する。頑張ってね。。。小選挙区で当選できますように(-人-)。




 15日朝刊各紙。また、ウチの候補。体感的には「大苦戦」だったので、昨夜NHKが「当確」を早々に打ったのには驚き呆れ「なんて選挙に強いんだろ」と思ったんだけど。今朝、起きてみたらNHKが誤報を謝罪してはった。都内で惜敗率1位ながら、小選挙区で落選、比例復活。なぁぁぁんだ。ぬか喜びしてしまったわ。


 15日夕刊各紙。ウチの選挙区の確定得票数。自民候補83984、民主82351、共産35598





 15日産経。安部首相は、海江田、枝野など民主党幹部の選挙区を重点的に攻め、応援演説にも入ったが、民主党でも野田前総理のような保守系候補の選挙区には応援演説に行かなかった。今後の政界再編をにらんでのことか。

→ ウチの候補も民主党保守派だけど、安部・小泉進次郎・谷垣・下村・甘利・若狭候補、と攻めて来たよ。。。安部ちゃんとウチの候補、仲が悪いのかしらん。安部ちゃんは反米的・国粋的な要素があるけど、ウチの候補はガリガリ親米だからかな?






 16日各紙(毎日以外)。ウチの選挙区(東京21区)投票率。立川市53.15%、昭島市53.43%、日野市55.92%。計、54.27%。ウチの候補は、日野では勝っているものの、自民地盤の立川で負け、公明地盤の昭島でも負けた。

 16日東京。長島事務所にはNHKからお詫びの電話があった。

→ 前回までは立川では拮抗していたのに。そのあたりに小選挙区敗北のカギがあるかも?

 タウンミーティングの頻度が最盛期の半分に減っていたこと。最終演説を聴いているときの野次などから判断するに、新住民には「親中リベラル」と誤解されていた風なこと、なども敗北の一因か。テレビで政策と顔を売ってから、もうだいぶ経つしね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する