前回、ダイハツSKC7への積み込みを断念したホープスターですが、今度はみずしまTM5Fでチャレンジしてみました。(荷箱サイズ的にイケそうなので)
前回同様、三本のラダーレールをかけて・・・と。
ん・・・?
なんか動かなくなったぞ??
・・・って
おわー
おかしいと思ったらラダーがズッコケて荷台が引っかかってんじゃんよ
ビミョーなバランスで静止していて落下は回避できましたが・・・
なんとか地上に帰還出来ましたが、この載せ方は問題があるようです。
三本のラダーを纏めて固定するとか、ちゃんとしたスロープを作るとかしなければならないようです。
積み込みは断念しましたがとりあえず記念撮影をば。
初顔合わせの記念にね。
後日、いつものようにホープスターの様子を見に行くと、右後輪がパンクしていました
前回の積み込み失敗とは関係ないのですがね。
劣化したサイドウォールがチューブの圧力に負けて破れ、脱出したチューブが破裂したようです。
貴重な当時の網目パターンのタイヤだったのですが・・・
ここまで穴が大きいともうチューブも補修出来ません。
新品タイヤは2本あるのですがチューブは持っていないので取り寄せることにしました。
ちなみに、このタイヤというのが・・・
<OKD>岡田タイヤ・・・
今では珍しいですよね。
とりあえずチューブが届くまで作業は中止となりました。
さて、話は変わって、
先輩Iさんのミニカでぶらっと群馬へドライブに行きました。
群馬に抜ける前に神川のビックチェイスで小休止。
素敵なのぼりが!
欲しいなぁコレ
特に変わった様子はなかったのでコーヒー

だけ飲んで出発
下道をひた走り、横川でお昼ごはん。
最近お気に入りの「関所食堂」でラーメンチャーハンを頂きます。
これが旨いんだよなぁ〜
その後、今度は安中へ向け走り・・・
迷所「ピーパック飯島屋」へ。
「現役稼働中の廃墟」と言っても過言ではありません。
見てくださいこの壊れっぷり
一体過去に何があったのでしょうか・・・
裏手では相変わらずミッ〇ーがミ〇をージュースで釣って便所に連れ込もうとしています。
その後は群馬を横断、高崎のガトーフェスタハラダに立ち寄り、お土産を購入。
さらに伊勢崎に向かい、着いたのは・・・
最近、オープンした自販機食堂です。
ミトミ製のハンバーガーでおなじみの女の子がオレンジハットのコスプレ?をしています。
中はそこそこ広いのですが現在のラインナップはこの通りです。
他に汎用食品機とカップ麺の機械もあるのですが、まだ稼働していませんでした。
とりあえずラーメンから。
ニキシー管のカウンターも元気です。
チーン
オレンジハット系列と見た目同じですが、これはスープが違いました。しっかり旨いっすよ
続いてトーストサンド。
随所に女の子のイラストがあって和みます。
オリジナルメニューの「ベーコンポテサラマヨネーズ」をば。
旨かったけど、ちょっとパサパサした感じかな。
さらに今度はハンバーガーを。
これまたオリジナルの「タルタルミート」。
スタンプが可愛い。
食べずらかったけど、これなかなかイケる

美味しかったっす。
続いて「ベーコンポテチーDX」。
具材が従来の2倍(当社比)だそうです。もちろん旨かったですよ
店内の小物・・・
まだ開店したてて不備なところもあるみたいだけど、オリジナルメニューが多く、遠方からでも食べにくる価値はあり。
これから期待大ですね。
さて、家に帰るとオークションでゲットしたブツが届いていました。
みずしまのチラシです。
薄いペラペラの一枚ものですが、なかなか見どころの多いものです。
ちゃんとした三つ折りのカタログも存在するのですが、きっと色々見て考えると言う人にはこのチラシを、ほぼ購入する予定という人にはカタログを渡したのかもしれませんね。
たしか、「カタログ」よりこの「チラシ」の方が現存数は少ないと聞いたことがあります。
こちらは実車入手時にオマケでつけてもらったホープスターのチラシ。
みずしまと同じ一枚ものですが、イラストではなく写真を使うなど、企業規模に反比例しているのが面白いですね。
オトーチャンのお墓(と言うかウチラのお墓)が完成しました。
墓石を撮影するのは不謹慎かと思いましたが、色々調べたところ特に問題ないという意見が多かったので写真撮っちゃいました。
まだ納骨していないし、大丈夫だよね。
スペースの関係で、従来の和型が難しかったので洋型にしたのですが、苗字だけではちょっと味気ないということで、トーチャンの思い入れの強かった(と思う)クルマのイラストを彫ってもらいました。
トーチャンが独身時代に乗っていたオート三輪くろがね号と・・・
カーチャンと付き合い始めたころに乗っていたプリンススカイラインです。
細部まで良く再現されています。
これならオイラも早く入りたい・・・かも
先日注文したチューブが届きました。
・・・と同時にフロント用にゲットしたタイヤも届きました。
これで全輪交換できます
左のブリヂストン製です。
微妙にパターンが違います。
どうです?純正の網目パターンも良いけど、
トラックと言えばこのゲタ山(ラグタイヤ)でしょう?
そういえばこのハーフキャップも初お披露目でしたね。
前輪にはBS、後輪にはOKDを装着しました。
あとは電装系をなんとかしないと・・・
ログインしてコメントを確認・投稿する