mixiユーザー(id:1888727)

2014年12月03日07:48

56 view

仏像、銅像

仏像窃盗団に韓国寺の住職 背後に韓国仏教界の存在疑われる
2014年12月02日 16:32 NEWSポストセブン
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=125&from=diary&id=3167393

 対馬列島(長崎県)の中央に位置する美津島にある梅林寺は、6世紀、朝鮮半島から
もたらされた最初の仏像を仮置きするために建立された日本最古の寺として知られている。
その寺に11月24日正午頃、半島から招かれざる“参拝者”がやってきた。

 市指定文化財の仏像「誕生仏」や経典を奪ったとして5人が逮捕された韓国人
「仏像窃盗団」である。
梅林寺住職の妻がいう。

「対馬では以前にも仏像の窃盗事件があって警戒していたので、宝物庫は防犯ガラスや
 鉄の扉にし、厳重に鍵をかけて保管していた。
 それなのに窃盗団は強引に扉の取っ手を叩き壊した。お寺も住宅も被害がなかったので、
 最初から宝物目当てだったのでしょう。
 しかも、住職の留守を狙っている。用意周到に下見を繰り返していたのだと思います」

 対馬では2年前にも海神神社の「銅造如来立像」と観音寺の「観世音菩薩坐像」が韓国人によって盗まれる事件が起きた。

 すでに窃盗団は本国で逮捕されているが、韓国政府は対馬に仏像を返還していない。
韓国仏教界が「仏像は倭寇に略奪された」などと主張しているからだが、それは
歴史的事実をまったく無視した主張だ。

 国内にある朝鮮半島由来の仏像は、李氏朝鮮(14世紀から20世紀初頭)時代に
仏教が迫害され、仏像が破壊される危機にあったため日本に持ち込まれ、保護した
というのが歴史の真実である。
作元義文・対馬市議がこう語る。

「盗難対策として文化財を警備の厳しい博物館に移す計画があります。
 ですが、もともと仏像は島民の身近な場所に祀っていたものなのでなかなか実現しません」

 今回の窃盗団メンバーには韓国の寺の住職も含まれていたことから、
背後に韓国仏教界の存在も疑われる。

 実に罰当たりな者たちである。
「泥棒国家」といわれたくなければ、韓国政府は徹底的に捜査すべきだ。

※週刊ポスト2014年12月12日号
1 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る