mixiユーザー(id:5627298)

2014年11月27日08:44

338 view

どうしてもお金に汚い人がいるのです

チョイ悪おやじの・「習慣術・2654」・・・どうしてもお金に汚い人がいるの・・・ 


よく仲間内でお金の貸し借りをすることがあります。借りた方は忘れているが貸した方は忘れません。お金の貸し借りはよくあることですが、きっちりとしたルールがあります。借りたら返すことは当たり前です。職場などでもお金に汚い人はいる。出張旅費の粉飾精算などをしてみたり私用の飲食を公用にする人もいます。



仲間内が居酒屋で飲んだ時にも、ワリカンの飲食代を出し渋るひとや立て替えてと言い払わない人もいます。冠婚葬祭などの慶弔金などをケチる人もいる飲食代を仲間達にたかることばかりを考えている人もいるのです。このようなお金にケチな汚いといわれ人は心がいやしい人間とみなされます。仲間も敬遠してしまうのです。



お金に汚い人はお金を必要以上に欲しがる人でもある。お金持ちになろうとしている人かもしれない、人間は誰だってお金は欲しいものであるとしても、しかし、お金のみで働くものではありませんから、サラリーマンはお金のみで働くものではなく、生涯お金持ちにはなれないものと覚悟をすることです。ほんとうにお金持ちになろうとするならば、サラリーマンなどにはなるべきではないかもしれない。



   
  ************ ★ ************

   私の「ブログ」読んで下さい。

  「ビジネス研究塾」・塾長のひとり言
  http://plaza.rakuten.co.jp/shinpal/

  「人脈づくり」・人脈の達人のノウハウ
  http://blog.goo.ne.jp/shinpal

   団塊の世代の応援歌
  http://maruta.be/shinpal/user/shinpal

   Ameba 「私のブログ」・・・
   ビジネスに役立つ日記
   http://ameblo.jp/fwjc/ 


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する