mixiユーザー(id:6650874)

2014年11月16日14:40

27 view

スマホのせい(だけ)じゃないですよ

■“スマホゾンビの氾濫” 東京の「歩きスマホ」、海外が警鐘 中国では専用レーン登場
(NewSphere - 11月16日 12:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=196&from=diary&id=3143745

歩きタバコが終わったら今度は歩きスマホ、○○のせいと思考停止してるのを自慢気に語るのをよく見るけど、「周囲に人がいるときは周りに気を配った行動をしましょう」これができてないだけでしょ

リュックサックで振り向きざまに老人が吹っ飛んで死んだらそれも禁止するの?w
じゃあ肌の露出も痴漢や性犯罪を生むからやめさせるの?
香水も飲食店では人を不快にさせるからやめさせますか?

どれを危険と思うか不快に思うかなんてその時代の多数を占めている人の価値観でしかない

世の中には色々な人がいて、その行動が何を招くかっていう危険予知能力が欠如してるから事故が起こるんであって、歩きスマホで起こる事故も何を言ったところでやめない人はやめないでしょ

肯定するわけじゃないけど肯定派も否定派も気をつけようっていうだけのことなんじゃないのかなーと思った。

もちろんなんでそんなスマホゾンビの為にこっちが気をつけなきゃいけないんじゃボケって理屈も気持ちはわかるけどそれを大声で言って大衆意見に変換したところで何もかわらない。

なんか長くなったけどそんな感じ つづく


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する