mixiユーザー(id:10363401)

2014年10月29日19:11

230 view

撤去予定アーケード再訪&駅近城めぐりそしてご当地お好み焼きin広島県福山市、府中市、三原市☆彡

今回の旅は広島県福山市のアーケードが本年中に撤去になるということで、城とともに福山リベンジが主目的です。

その前に瀬戸大橋を渡った先にある、岡山県倉敷市のドライブイン古城にて懐かし自販機へ!
入るとゲームセンターに併設された味わい深い内装を見せてくれます。
フォト フォト

富士麺類自販機にて天ぷらそば(220円)をチョイス。初期のニキシー管ではなくデジタルですが、待つ間は相変わらずワクワク^−^
フォト フォト

テーブルに座るとゲーム機のある自販機ゾーンがノスタルジック。
値段も手ごろでカリッとしたかき揚げが入ったそばは、カップ麺よりはるかに美味しい☆
フォト フォト

では一気に高速で広島県福山入りします。

福山駅北口周辺の駐車場に停めて、まずは城攻めです(笑)
フォト


菊花展をやっているようです。東側から入城。
フォト フォト

久々の福山城復興天守。
フォト


復原された月見櫓と湯殿。
フォト フォト

重要文化財の現存する筋鉄御門と伏見櫓。
フォト フォト

鐘櫓と見事な菊花。
フォト フォト

見てください。駅ホームからの城の近さ(;゚Д゚)
フォト


さて、今度は南口からアーケード商店街を目指します。
フォト フォト

元町アーケード。
フォト


アーケード撤去はまだですが、すでに下工事は始まっているようです(-_-;)
フォト フォト

元町アーケードを抜けると久松通り商店街からローズナード霞商店街。
フォト フォト

東に抜け、再び北に戻ると本通りふなまちアーケード。
かなり年季が入ってます☆
フォト


テイラーとかの店名が見えるかなりレトロな空間。
フォト フォト

アスファルトの本通り1st。
フォト フォト

JOYふなまちアーケード。
フォト


こちらは垢抜けてます。
フォト フォト

昼食は府中市まで移動。

お目当てはミンチが入ったご当地お好み焼きの府中焼き。
お店は仕上げに生卵をかける「平の家」をチョイス。
石州街道にあり、町家と言った風情で雰囲気あります。
フォト フォト

暖簾をくぐった先も隠れ家的でGOOD!
フォト


青のりでなく、ネギ。一般的な広島のお好み焼きよりあっさりしていて卵がソースにマイルドさを醸し出してます。濃い味が好きな人はやや物足りなく感じるかもしれませんが、ソースもかけ放題。はっきり言って美味しいです。
フォト フォト

更に駅前に車を停めて府中のアーケードを目指します。
フォト


道中、渋い旅館。銀座通りを抜けると一番街アーケード。
フォト フォト

フォト


かなり年月を経たアーケードのようで建物は重文になりそうな風格。
時が止まってますね・・・。
フォト フォト

最後は三原市に移動。
目指すは駅近どころか駅の下に天守台がある三原城です。

たこのまち三原(笑)
フォト フォト

前評判通り、駅の中に天守台があります(爆)
フォト フォト

天守台からの眺め。水堀も見えます。
フォト


駅を出て脇を通ると駅の下に石垣が(;゚Д゚)
フォト フォト

さらに駅の南東部には舟入櫓跡。
フォト フォト


南には本丸中門跡が残っています。
フォト フォト

駅の西口出口には小早川隆景像。
フォト


駅西口から北に回り込むと先ほど上がった天守台が下から見えます。
でかい天守台でした。
フォト


ここで本日のプラン達成。

明日に備えた宿のある東広島市西条町に着いたところで一日目は終了です。
そこはレトロなボーリング場やゲームセンター、ラドン温泉が併設されたホテルでした。
フォト フォト

二日目に続く→http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=10363401&id=1934494168
6 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年10月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031