mixiユーザー(id:2129235)

2014年08月15日07:34

2 view

ウクライナ情勢とロシア制裁合戦

 24日産経。24日東京夕刊・読売夕刊。親ロ派、BUK所有を認める。



 28日読売。ウクライナ撃墜から10日。国際調査団、未だ現場に入れず。

→ もう現場はめちゃくちゃで、今さら入ってもロクな調査は出来なさそう。。。



 28日読売夕刊・29日産経。米国務省、ロシアが越境しウクライナ軍を砲撃した証拠とする画像4組を公表。



 29日日経夕刊・毎日夕刊。ロシアが中距離核(INF)廃棄条約に違反していると米政府が認定。オバマが書簡で対処をロシアに求めた。米ロ関係、さらなる悪化必至。



 13日各紙。ロシアは、ウクライナやEUとの協議進展を待たずウクライナ東部への人道支援を見切り発車。軍事介入への布石、もしくは偽装では?と欧米は懸念。

→ 現地での人気取りが1番でしょうけど、軍事的な目的もありそう。大型武器は運べないにしても、弾薬の補充はこれで出来るでしょうし。



 14日産経。ウクライナの首相、ロシアからの人道支援物資を拒否する構えを示した。

→ でも、国境がグズグズなザルだから、拒否しようがないと思うんだけど?拒否したい、というだけ?







 29日各紙。日本政府は対露追加制裁を発表。個人や団体への資産凍結、クリミア産品の輸入制限など。

→ 欧米に先んじて発表することで、内容の乏しさを隠し消極的と見られないようにした、という。



 30日各紙夕刊(東京以外)。欧米が対ロ追加制裁を決定した。



 8日東京・朝日・読売。ロシアのメドベージェフ首相は、退路経済制裁への報復とし欧米などの農水産品の輸入を1年間禁止すると表明した。ただし日本の農水産品は含まれず。

→ これ、工業製品ほどじゃないけど、より困るのはロシアの方だと思うんだけど。。。ロシアは「欲しがりません、勝つまでは」状態になってるっぽい。追い詰められキレて暴発しませんように。

 また、今のところ日本産が含まれていないのは、安部ちゃんへのメッセージでしょうね。



 13日読売。エジプト、対ロ農産物輸出を拡大する用意があると、ロシアとの首脳会談で表明。

→ 親米政権のはずのエジプトが、ロシアを助ける(ロシアによる対EU報復の禁輸措置をフォローしたことになる)。。。国際社会は何でもあり?



 14日各紙。ロシア国防省、国後と択捉で軍事演習を始めた、と発表。日本側の中止要求を無視。日本政府は抗議。秋のプーチン訪日は絶望的か。

→ 経済制裁に対する報復禁輸を日本に対しては行わなかったと思ったら、こんなところで仕返しが来た。。。やれやれ。

 日本は果たしてどうするか?




 15日産経。ウクライナが独自の対ロ制裁法案を可決。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する