mixiユーザー(id:2129235)

2014年08月15日07:26

1 view

政治落ち穂(沖縄知事選対策?、世論、安部スピーチ・他

 23日各紙。普天間の米軍オスプレイ、自衛隊が来年度からどう有するオスプレイの配備とあわせ、普天間移設が実現するまで暫定的な佐賀空港への移転検討を佐賀県に要請した。ただし米軍が受け入れるかどうかは不透明。

→ 沖縄知事選対策で、言ってみただけだと思う... その後、米軍は難色を示したらしいし。




 1日朝日・読売。海江田代表、両院議員懇談会で続投を宣言。「成果は、党を分裂させなかったこと」。

→ くだらない成果。むしろ分裂させたほうが良かったのに。ホント駄目な代表。





 4日読売世論調査。単位は%、()内が前々回6月の結果。−は回答無し。
   内閣支持    51(57)     不支持  41(31)
   政党支持率
     自民支持  38(40)     維新支持  1( 2)
     民主支持   5( 5)    みんな支持  0( 0)
     公明支持   2( 2)     共産支持  3( 3)
     結い支持   0( 0)    次世代支持  0(維新は 2)

→ 内閣支持率は低下し不支持が増。公明は急落した支持率を回復出来ず。集団的自衛権行使容認化の影響か。




 12日産経。FNNとの合同世論調査。単位は%。
   内閣支持    51.8(45.6)    不支持 
36.3(40.2)
   政党支持率
     自民支持  39.1(35.2)  橋下系支持  4.8( 4.5)
     次世代支持  0.6( 1.5)   民主支持  6.3( 6.5)
     みんな支持  0.7( 0.7)   結い支持  0.1( 0.6)
     公明支持   4.2( 4.6)   共産支持  4.2( 3.4)

 支持率が内閣・自民党ともども急回復。内閣支持率は5割回復。また結いと次世代が急落。共産が伸びた。

→ 自民支持層は、嫌なことがあっても「のど元過ぎれば何とやら」。だから自民支持なんでしょうけど。

 次世代は自民亜流、結いは橋下系亜流にしか見えないのが支持率急落の原因?で、政権批判票は確かな野党・共産に流れた、と。





 8日東京。首相の広島平和記念スピーチ。冒頭が昨年と酷似しているとネットで批判がある。

→ 安部ちゃんが原稿を書いたと思い込んで批判する人がいるけど、アホ?官邸スタッフが書いたに決まってるでしょ。それに冒頭は時候の挨拶みたいなもので、定型化してもある程度しかたないし。



 9日日刊スポーツ。広島での首相スピーチが昨年とほぼ同じだった問題は、世田谷区議の上川のツイートが発端。

→ へー。



 10日東京・日刊スポーツ。安部首相のスピーチ、長崎でも半分が昨年と同じ。使いまわしか。

→ こんな非本質的な批判をするなんて。安部ちゃん嫌いな私ですら、この件に関しては彼に同情してしまう。情勢が画期的に変化したのでもない限り、昨年と同じになって当然。半分も変わっていれば十分でしょ。しかも、この手のスピーチは本人が書くワケないんでしょうし。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する