mixiユーザー(id:2129235)

2014年08月10日06:01

1 view

朝日、32年前からの慰安婦報道を訂正

 5日朝日。自社による過去の慰安婦問題報道を検証した。「一部」に誤りがあった、と見解。

 具体的には、吉田清治氏証言「済州島での強制連行」は裏付けが得られず虚偽と判断し32年前からの最低16本の報道を取り消した。軍などが組織的に人さらいし連行した資料は見つからず。軍の意向を受け業者が騙して集めたと考えられる。

 また、挺身隊と慰安婦の混同もあった、とする。

 ただし、スマラン事件などもあり、慰安婦問題が問題なのは変わらず、とした。

 6日読売など他紙や政府は朝日を批判。読売は秦氏コメントとして、朝日がかつて報じた「軍の関与の証拠」は「民間業者があくどい手段を用いているという噂がある。取り締まれ」と言うものだった、と指摘。

 7日読売・産経によると、韓国主要紙は概要を報じつつ、「慰安婦問題は変わらず問題だ」とした朝日に好意的。

→ 内容は、読売や産経など保守系メディアが約20年前から報じ指摘して来たのに、朝日が反論も出来ず黙殺してきたこと。今回、やっと認めた。20年遅いよっ!この誤報のせいで、どれだけ日韓の友好が損なわれたことか。

 それにしても、朝日の態度は小ズルイ。普通は訂正と同時に謝罪するべきところでしょう。それを関係の薄いスマラン事件(インドネシアで軍が慰安所を作り強制連行し、軍が気づいて2ヵ月後取り締まられた事件)などを挙げ、シレッとトボケてる。汚い。

 でもま、認めないよりは良いのかな。でも、今頃になって、なんで認めたんでしょ。朝日内部で何があったんでしょう?

 韓国メディアは、事態をちゃんと分かっているの?韓国側主張の「根幹の一つ」が崩れたのに。。。




 6日朝日。検証記事の後半。元慰安婦の方々に対する首相の手紙(橋本龍太郎、小渕、森、小泉)全文が載っていた。

→ もっと強調するべき。扱いが小さい。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する