mixiユーザー(id:850977)

2014年07月31日20:39

47 view

昨日の怪談番組とか

先日と言うよりも深夜に、稲川淳二の怪談グランプリ2013の再放送が有りました。
今年は来る8月16日の深夜に2014グランプリがあるので、その一環でしょう。
未見だったので視聴と相成りました。
情報提供のかおりんさん、アリガトでした!

さて、感想なのですが・・・。
プロの怪談師と言われる方が数名いらっしゃいましたが、自分的にはどうも演技過剰で
突然大声出してビビらせたりと、質が問われる内容でした。
これは、ほぼ毎日怪談放送やゆっくり怪談を聴いて過ごしている怪談バカの
私には刺激的には今一つ。
淳二御大の元気な姿が確認出来て、BBゴローの稲川さんのモノマネで
もう目的は達成したと言っても良いでしょう。

エンタメ番組なので、オチャラケ芸人の寒いチャチャが逆にうっとおしく、
お色気とか別に要らんだろ、と思ってしまいました。
女性の胸の話して放送でセクハラすんじゃねえ。毎回ああだよ、ますだおかだ。


稲川御大は元々ラジオのパーソナリティ時代に怪談を話してウケたのがきっかけで
一躍怪談のストーリーテラーとして有名になった訳です。
私はスーパージョッキーの「熱湯コマーシャル」や「ハングマンGOGO!」の
お試し小父さんとしての、元祖リアクション芸人、イジられてナンボの姿も知っているので
「悲惨だなーッ!」ってセリフがすぐ出てきます。

番組作りのため、心霊を肯定したり、うやむやにする事も多かったのですが、
近年は「塩巻いたって効きゃしないんだから。盛り塩は元々、秦の始皇帝が・・・」と
今までの見解を覆してオカルトに対して中立の立場を取られています。

霊的な物?・・・うーん、あるかもしれないし、科学で説明のつく場合も有る。
あって欲しいと言う願望と、実際の現象はまた違うけど、説明のつかない事も実際有るんだから。

かなりボヤ化した言い方ですが、思う所があったのでしょうね。
私もどちらかと言うと、オカルト懐疑派です。
そういう事は有るのかもしれないし、人の言ってる事に、どこか本当の事もあるのだろう、
という感じです。
なので、「私は霊が見えます」だとか「私は霊感があります」と言っちゃう人は
無条件で疑っています。
何ソレ、そういうキャラづくり? みたいな。

そもそもさ、「霊感」って何よ?
んで、あいつら「幽霊」って、何よ?

自説で言うと、地磁気や電磁波が関係していそうと踏んでいますが、
正確に観測したり研究しているという訳でも無いので、現象としては多少なりとも有るのかな、と。

霊感については、そりゃ腦の問題でしょう。
人間の脳は誤動作もするし、物理的におかしくなる場合も有る。
誰しもフラシーボ効果で「居る」と思い込めば、居るように感じるし、
私は他人とは違うのだと中二病的に思い込みたいものです。
先入観から見間違いもするし、巧く言葉に出来なきゃ既存の概念に当てはめようともする。

あとは人為的に作った怪異。
オバケ屋敷みたいなモン。
たとえば子供の集まりでさ、部屋を暗くして雰囲気作って、仕入れたての怪談語って
子供たち怖がらせてみたいじゃない?
大人向けに話すと、色々とツッコまれてボロが出るかもだけど、子供は割と素直に
怖がってくれるじゃないか。
私が子供の時分にも、キャンプで大人や大学生のニィちゃんたちから
散々仕込まれたからね。

だから、信じて無くっても「エンタメ」として楽しめれば良いのです。
話に幾つか矛盾があっても、聴いたことによって陥るであろう感情が全て。
とかく整合性を求めようとする現代の作劇に、ピッタリとあてはめることはない、
というのが自論です。

3 15

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する