mixiユーザー(id:47361257)

2014年06月21日13:51

92 view

貸したモノを返さない人とは友達になれないという話

プンプン!「借りパク」された経験はある?「はい29.6%」―「1位 本」「2位 ゲームソフト」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=60&from=diary&id=2934602

借りパクという言葉を久しぶりに聞いた。

僕も何度か借りパクをされて、それ以来、人にモノを貸すのが嫌になった。
というか、人からモノを借りるのも、基本的に嫌だ。

例えば、友達が好意で本を貸してくれたとする。
すると、その日から、その本を返すことばっかりが気になって気になって仕方ない。
部屋の中に、他人のモノが何日も置いてあったりすると、それが貸してもらったモノであっても、なんだか盗ってしまったような気分になって、気になってしまうのだ。

だから、本なんかは、借りてもあまり内容もわからないまま、すぐに返すことになってしまうから、相手にそう言って借りないようにしている。
気に入った本があれば、買って、ゆっくりと読んだ方が、僕にとっては精神衛生上良いのだ。

そんなだから、人から借りたことを忘れるなんて僕にはあり得ないし、理解ができない。

貸し借りの嫌なところは、何故か借りた方より、貸した方が相手に対して立場が弱くなることだ。
借りた友達がなかなか返してくれなくて、返して貰おうと催促するのも、なんだか気が引ける。
そうすることで友達関係がギクシャクするのも嫌だし、もしかしたら、もう少ししたら返してくれるかもしれない。
なのに、こちらから催促するのは、相手に対して失礼なんじゃないか。
なんて、余計な気を回してしまうのだ。

そうこうしているうちに、催促するタイミングを失ってしまい、泣き寝入りしてしまうことになる。
それを、忘れていた、の一言で済まされるのは、あまりに気分が悪い。

そんなことが小学生くらいの時に何度かあって、僕は人とのモノの貸し借りを避けるようにしていた。

大学生になって、友達にCDを貸すことがあった。
まあ、借りパクなんて、子供の頃の話であって、流石に物の分別がつく大学生になってないだろうと思い、気安く貸してしまったのだ。
だが、結局そのCDは、大学を卒業し、20年近く経った今でも、返ってくることはなかった。

どうなんだろう。
僕には、借りパクをする人の神経がよくわからないが、人からモノを借りるというモラル意識が極端に低いような気がする。
そして、そのモラル意識は、育ってきた家庭環境の躾に大きく関わっているような気がするのだ。

僕が人からモノを借りて、それが部屋の中にあると気になって気になって仕方ないのは、きっと子供時分の親からの躾で、人からモノを借りたら、必ず返さないとドロボウになると躾けられたからだろう。
部屋の中に、他人のモノがあること自体、あまり気分の良いものでないのだ。

でも、平気で借りパクができる人というのは、そういったことがあまり気にならないらしい。
借りたことを忘れるくらいだから、部屋の中に他人のモノがあっても、何とも思わないのだろう。
中には、又貸しをする人もいるが、それは本当に非道い。
僕には、人から借りたモノを他人に貸すような無責任なことはできない。
それが友達だったら尚更だ。
結局のところ、人から借りたモノを又貸しできる人は、人から借りたモノを大切にできない人、つまり、友達を大切にできない人なのだ。

お金じゃないから、物だから、そうしたモラルの敷居が低くなるのだろうか。
いや、きっとそういう人は、人からお金を借りるのも抵抗がないんじゃないだろうか。

僕には、息子が2人いる。
まだ幼稚園児と保育園児だが、たまに近所の友達と、玩具の貸し借りをしている。
それが友情の証らしい。
だが、それは、ちゃんと返してこそ、成立する友情であり、返さなかったり、借りたモノを乱暴に扱うことは、その友達を大切にしていないことと同じだ。
そして、人から借りたモノを返さないことを、ドロボウと言う。

僕は、息子たちにそう教えるようにしている。
10 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する