mixiユーザー(id:2129235)

2014年06月05日12:04

1 view

海外落ち穂(エジプト大統領、禁欲の起源、同性愛、好感度)

 29日各紙夕刊。エジプトの大統領選、AFP通信などが伝えたところによると、シシ(朝日だけシーシ)前国防相が当選確実。投票率は44〜45%程度と低いが得票率は9割超えか。

→ 同胞団への過剰な弾圧を止めるのなら(ある程度の規制はやむを得ないと思うけど)、しばらくは軍出身の大統領でも仕方ないのかな... まず、政党が育ってないからね。




 2日読売夕刊。「禁欲のヨーロッパ」著者の大学教授によると。

「帝政ローマでは、女性は12歳くらいで結婚するのが一般的。男が妻以外の女性と関係をもつのもアタリマエで、父親は新生児を見て、性別や外見で遺棄する風習もあった。こうした女性や子どもへの抑圧が、禁欲へ繋がった」。

→ ふーみゅ。




 週刊東洋経済6/7号。ISSP2008年の調査(全40カ国が対象)によると。「同性愛は間違い」と思う人の割合は、小さい順で
  1位オランダ  12.5%、 2位ベルギー 13.1%、 3位スイス 16.5%
  4位デンマーク 19.7%、 5位オーストリア 22.3%、
  12位日本    33.7%、 25位米国  56.0%

→ アメリカは、こゆ面は分裂してるよねぇ。ほぼ真っ二つ?




 4日各紙や5日中央日報など。英BBCが国際世論調査機関グローブスキャンおよびFIFAとともに2013年12月から2014年4月にかけて24カ国・2万4542人に対し、16カ国とEUの好感度と非好感度をアンケート調査した結果。

 好感度は、
 1位ドイツ、2位カナダ、3位英国、4位フランス、5位日本、6位EU、7位ブラジル、8位米国、9位中国、10位南ア、11位韓国、12位インド、13位ロシア、14位イスラエル、15位北朝鮮、16位パキスタン、17位イラン

 非好感度順位は
 1位イラン、2位北朝鮮、3位パキスタン、4位イスラエル、5位.ロシア、6位中国、7位米国、8位インド、9位韓国、10位南アフリカ、11位日本、12位EU、13位ブラジル、14位フランス、15位英国、16位ドイツ、17位カナダ

→ 日本は中の上くらい。中韓に嫌われているワリにはまぁまぁ。中国は米国並みで意外に悪くない。独・加・英・仏が高順位で羨ましい、けどホントかなぁ?ドイツやカナダはともかく、 英仏は世界から顰蹙を買う側面もあるんだけど。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する