mixiユーザー(id:18824419)

2014年05月16日22:12

30 view

子供のゲームブックをすべてKindle化

子供の頃に作ったゲームブックを今日ですべてKindle化しました!

作っていた順番
1番目「ゾンビタカラサガシゲーム」
2番目「妖怪村」
3番目「鳥王の島」
4番目「ゴーリキの要塞」
5番目「アフレドーの竜の洞窟」
です。
6番目に120パラグラフぐらいのがあった気がするのですが、トロンボーンという名前の情報をくれるようなおじさんかお爺さんがいたことしか思い出せません。でも、確かに完成していたような気がします。今、どのゲームブックを1番プレイしたいかと聞かれたら間違いなくこれですね。ノートが見つかったら絶対Kindle化するところです。
出だしだけ書いていたので「異世界の放浪者」「神の谷の聖剣」「僕の宿題」がありますが、いずれ完成させてKindle化したいです。
ファミコンマンガシリーズの「ニルの大冒険」に続いて「アリラスの戦士」もゲームブック化する予定です。
ちなみにマンガは
1番目 「原色の孤島」っぽいホラー系(紛失)
2番目 「へんしんくん」
3番目「ニルの大冒険」ファミマン1
4番目「グロテクス」ファミマン2
5番目「アリラスの戦士」ファミマン3
6番目「ブリーチの冒険修行」(何枚か紛失)
7番目「サンダー」(紛失)
8番目「ウェアウルフ」
ぐらいだったと思います。途中まで描いていたまんがくんと妖魔くんという妖怪マンガを消してへんしんくんを描いていました。1番目もホラー系から孤島っぽく描き直した記憶があります。
変身くんとニルの大冒険はマンガとゲームブック化したのをKindle化しています。
グロテクスはシューティングゲームマンガで、アリラスはニルっぽいので、たぶんGB「アルゴスの戦士」の影響です。
ブリーチは、ドラゴンボールっぽいやつで、表紙絵を毎回色鉛筆で塗り、登場人物を含めて10ページぐらいのをNO.45ぐらいまで描いていた気がします。これは中学生時代のもので、1話描いたら姉に読んでもらっていたのを思い出します。
ちなみに悟空っぽいブリーチの他に、ポックーン(しゃべる乗り物)、シュウシン(旅仲間)、ブガジ(忍者)、カウボーイっぽい登場人物などがいて、仲間がどんどん増えていくものでした。最強の敵(最後に描いていたの)が魔法使いのようなやつでした。騎士っぽいのや巨人っぽい強敵もいました。
サンダーは手の甲に稲妻の傷ができた主人公が、雷の精霊の力に目覚めるやつで、描き込みが細かいと褒められた記憶があります。
ウェアウルフは格闘もので、確か主人公が狼に噛まれて狼男に変身できるやつにする予定だったと思います。
6番目以降は未完で、登場人物だけ描いていたクーロン戦記などもあります。
ブリーチは自分でも気に入っていたので、ゲームブックか何かにしたいと思っています。

アフレドーの竜の洞窟
http://t.co/uhIsw2JrZk

ゾンビの財宝を狙う者たち
http://t.co/AXMb1W1hJz

妖怪村・鳥王の島・ゴーリキの要塞
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IQ27K34/ref=cm_sw_r_tw_awd_wE8etb1SYV9MV

ニルの大冒険
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IS6RB8C/ref=cm_sw_r_tw_awd_rpVftb0X13GP5

ニルの大冒険 (ファミコンマンガ)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IJBYRYM/ref=cm_sw_r_tw_awd_pDCbtb14W7Y3C

変身くん
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IIFUS9W/ref=cm_sw_r_tw_awd_5MWatb1BFHFGM

変身くん(漫画版)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IHUXMVO/ref=cm_sw_r_tw_awd_zJWatb046910P



4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する