mixiユーザー(id:21445415)

2014年05月11日22:24

607 view

王子〜西ヶ原〜駒込〜巣鴨を散歩(5月11日)

今日は一日時間が取れたので散歩に出かけました。少し汗ばむ陽気でしたが、都会にある公園や庭園での緑がきれいで癒やされました。

【散歩コース】
王子駅→お札と切手の博物館→北とぴあ展望ロビー→飛鳥山公園(紙の博物館・北区飛鳥山博物館・渋沢資料館)→旧古河庭園→六義園→東洋文庫ミュージアム→門と蔵のある広場(旧丹羽家の腕木門/住宅蔵)→染井よしの桜の里公園→染井霊園→巣鴨庚申塚→とげぬき地蔵尊高岩寺→眞性寺→巣鴨駅

◇お札と切手の博物館
国立印刷局王子工場に隣接して、お札や切手の歴史や印刷技術を無料で勉強できるところです。ここで日本のお札の偽造防止技術が凄いことを知りました。

◇飛鳥山公園
飛鳥山公園ではモノレールに乗りました。あすかパークレール「アスカルゴ」で、王子駅直ぐ横にある飛鳥山公園入口から飛鳥山山頂まで、標高差約18m、レール延長約48mを2分で上がるプチモノレールです。無料がうれしいですね。
また、公園内に、紙の博物館・北区飛鳥山博物館・渋沢資料館と3つの博物館があり、それぞれ資料が充実していて楽しめました。

◇旧古河庭園
ちょうど「春のバラフェスティバル」中で、洋館横のバラ園では大輪のバラが綺麗でした。

◇ソメイヨシノ
ソメイヨシノは、幕末に染井村(今の豊島区駒込)の植木屋がヤマザクラの品種を改良して売り出したとのことで、東京都の都花にもなっています。

◇巣鴨地蔵通り商店街
眞性寺から巣鴨庚申塚までの間が「巣鴨地蔵通り商店街」。“おばちゃんの原宿”として有名らしいです。大勢の人で賑わっていましたが、確かにおばちゃんの割合が多かったかな(笑)この商店街は旧中山道だったとのことです。巣鴨が好きになりました。


《写真1》王子駅近くの「北とぴあ」の17階展望ロビーから東京駅方面を臨む。手前右が飛鳥山公園。
《写真2》旧古河庭園の洋館と西洋庭園のバラ
《写真3》巣鴨地蔵通り商店街

1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年05月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031