mixiユーザー(id:147405)

2014年02月25日23:02

42 view

米国の太陽光発電、コストが電気料金平均を下回る

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2002H_Q4A220C1000000/
2014/2/20 23:00 記事保存

有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

> 新規会員登録

> ログイン

閉じる閉じる共有

この記事をはてなブックマークに追加 この記事をmixiチェックに追加 この記事をLinkedInに追加 閉じる小サイズに変更javascript:void(0)中サイズに変更javascript:void(0)大サイズに変更javascript:void(0)保存javascript:void(0)印刷リプリント/async/async.do/?ae=P_CM_REPRINT&sv=NXこの記事をtwitterでつぶやくこの記事をフェイスブックに追加共有javascript:void(0)
 米国エネルギー省(DOE)は、電力事業者による大規模太陽光発電システムの発電コストが、2010年の21.4米セント/kWhから大幅に低減し、2013年末には11.2米セント/kWh(約11円/kWh)となったと明らかにした。これで米国の電力料金の平均価格12米セント/kWhを下回ったという。

米国の太陽光発電のコストの推移(資料:米エネルギー省)
画像の拡大
米国の太陽光発電のコストの推移(資料:米エネルギー省)

 システムのコスト構造をみると、最も急激に低下したのは、太陽電池モジュールで、価格は2010年時点の約3分の1になった。直流-交流変換器(inverter)の価格も約4割安くなった。一方、架台や配線、調査や許認可、設置作業などにかかる費用の低下幅は小さい。


 DOEは、2010年に「SunShot Initiative」計画を発表した。これは、電力事業者による大規模太陽光発電システムの導入コストを低減し、発電コストを2020年までに米国での他の電源に対して十分な競争力がある6米セント/kWhに下げるという計画である。


 今回の11.2米セント/kWhの実現を受けてDOEは「目標達成に10年かける予定の計画の6割がわずか3年で実現した」と自画自賛している。


(日経エレクトロニクス 野澤哲生)



[Tech-On! 2014年2月20日掲載]



14 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728