mixiユーザー(id:42317362)

2014年02月24日20:22

349 view

交響詩篇エウレカセブン感想

交響詩篇エウレカセブン(全50話)、見終わりましたので感想をば。
例のごとく内容に触れるので、ネタバレNGな方は読むのやめてください。


フォト



・あらすじ(wikiより転載)
舞台は、スカブ・コーラルと呼ばれる珊瑚のような大地が地表を覆い、目に見えない未知の粒子トラパーの波が大気中を漂う、とある惑星。
その辺境の街ベルフォレストに住む14歳の少年レントンにとって、世の中は「最悪」で満ちていた。彼の亡き父アドロックは教科書にも載るほどの世界的英雄。しかし、そんな父や失踪中の姉のことで級友にはからかわれ、空想を廻らせニヤニヤすればクラスの女子に「気持ち悪い」と囁かれる。そして英雄の息子らしからぬ成績の酷さに担任は頭を抱え、一緒に暮らす頑固者の祖父アクセルは家業の機械整備屋を継げと口うるさい。
そんな彼にとって唯一とも言える楽しみは、トラパーの波に乗って滑空する空中サーフィン、リフをすること。憧れの天才リフボーダー、ホランドの得意技カットバックドロップターンが自分にも出来る筈だと信じ、懲りずに日々チャレンジすること。しかし辺境の街にイイ波がくることもなく、練習してもなかなか上手くならない。付近で唯一のリフボード屋も街を去り、挙げ句にお気に入りのリフスポットは軍の演習場となり立ち入り禁止になる。
そんな最悪続きのある日の晩、突然見たこともないLFOが自宅に墜落しレントンの部屋を半壊させる。巨大なリフボードで滑空する人型機動メカ、LFO。その世界最古の機体 、ニルヴァーシュ type ZERO(通称・ニルヴァーシュ)の中から現れた神秘的な少女・エウレカ。整備工場を営むアクセルとレントンは機体の整備を引き受けるが、突如ミサイルが飛来し工場は大破、エウレカは応戦するためニルヴァーシュに乗り出撃してしまう。彼女は軍に反抗するカリスマアウトロー集団、ゲッコーステイトのメンバーだったのだ。
激しい空中戦が繰り広げられる中、祖父から託された拡張パーツ、アミタ・ドライヴをニルヴァーシュに届けるため、レントンはリフボードを握りしめエウレカへの想いとともに空へと飛び出して行く。
アミタ・ドライヴをセットオンすることで真に目覚めたニルヴァーシュはセブンスウェルと呼ばれるとてつもない力を発揮し、戦闘は収束した。
こうしてレントンは、ゲッコーステイトのリーダーであるホランドとエウレカの誘いを受け、旅立ちを決意する。やがて様々な出会いや経験を得て少年は成長し、その少年のひたむきさがエウレカ、ホランド、そして世界の運命を変えてゆく。



レントンは年齢も中身もガキで、すぐウジウジしたりするんだけど、その分これと決めたときが凄くカッコイイんだよね。
行動原理の8割ぐらいはエウレカなんだけど、そういう単純なところも良い意味でガキっぽくて好感が持てる。
エウレカとも度々ぶつかり合う中で徐々に関係を深めていくのがいい。
26話は今まで溜まってた鬱憤が全部晴れて、涙腺緩んじゃったよ・・・レントンだけじゃなくてエウレカからも探しに行くっていうのがいいよね。

フォト



ホランドもレントンにキレたり殴ったり、大人気ないなぁと思うシーンも結構あったんですが、終盤のホランドはやたらイケメンでしたね。
「それが大人のやることか!」ってとことかよかったんだけど、これ最初の方のホランドに聞かせてあげたいw

タルホも母モードになってからは母性と優しさ溢れてて、なおかつ操舵士・艦長としてビシっと決める一面はそのままで成長したなぁと。
各キャラの成長はこの作品における大きな見所の一つだと思います。


戦闘作画は見ていて爽快でした!
板野サーカス使いまくりで見ていて気持ちいいw
空中をロボットがサーフィンしてるのは変な感じですが、カッコイイからOK!w
ただ作画が良かっただけに戦闘シーンがちょっとワンパターンだった気もしたかな。戦い方でも魅せて欲しかった。
自分もリフしてみたい。できたらすげー気持ちよさそうw

フォト


あと48話のアネモネ回はヤバかった。文句無しの神回。
アネモネの切ない想いと台詞、青臭くも一途な想いで助けに来たドミニク、イケメンすぎるジ・エンド、あれは泣くって・・・(´;ω;`)
「好きだって言ってるんだ!!」例え一人でもこんな風に言ってくれる人がいるならアネモネも幸せだよね。
ラストのアネモネの可愛さ見てるとアネモネが正ヒロインで良かった気もするw

化粧したがるエウレカも可愛かったけど、アネモネには敵わんねw


ただ全体的に尺が余ってるような、ダレてる印象受けたかな。
特に前半。この話本当に必要か?って思うのも結構あったし、そこが唯一の不満点。
ビームス夫妻が出てきたあたりからは盛り上がってきた印象あるけど、その時点で20話超えてるからね・・・
2クールとまでは言わないけども3クールぐらいには収められたんじゃないのかなーって思う。 もしくはゲッコーステイトのメンバーの掘り下げにもっと時間使っても良かったかも。

サッカー回とかマジで意味不明だったしねwwいやかなり笑ったけど、何で終盤に唐突にあの話作ったの?www
「パンツァーシュートォォォ!!!」www

まぁラストはきっちり盛り上げて締めてくれたんで満足です。
月の相合傘とかは流石にねーよwwって感じだったけどw


・総評
フォト


ロボットアニメというよりは良質のボーイミーツガールという印象を受けました。
レントンとエウレカ、ホランドとタルホ、ドミニクとアネモネ・・・どのペアも味があってよかった。
とにかく長いので手放しにオススメとはちょっと言えないですが、面白かったです。

続編のAOは全然良い評判聞かないので今のところ見る気ありませんw
次はスクライド見ようかなと思っております。
e
1 16

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する