mixiユーザー(id:2129235)

2014年01月11日06:57

1 view

ミクロ経済(苦境続く電機、三星の勢いに陰り?・他

 1日朝日・読売。ソニーが追加リストラ。国内5工場で早期退職者を募集。

→ 電機部門は苦境が続く...




 7日朝日夕刊。サムスン、2013年の年間売り上げは、前年比13.6%増の約22.3兆円。営業利益は前年比26.6%増の約3.6兆円。いずれも史上最高となった。(単位はウォンでなく円)。

 ただし、10〜12月期は、売り上げが5%減、営業利益が6%減。

→ ウォン高をモノともせず快進撃を続けてきたサムスンに、やっとブレーキがかかったのかな?原因はナニ?中国経済は微減速どまりでさほど悪影響無いと思うし、米国経済は好調だし。日本の輸出業の輸出"量"は増えていないし。あ、ウォン高の決算への影響がやっと出て来たの?あるいは値引きで利益が減った?

 とまれ、2014年の第一四半期に注目。韓国は、三星財閥と現代財閥の2本足だからね。そのうち1本が転けると韓国経済丸ごとコケかねない。




 8日読売。三洋電機、2月にも500人リストラで、早期退職者を募集する。

→ パナソニック傘下に入ったので、事業統合の都合もあるんでしょう。




 10日日経夕刊・毎日夕刊・東京夕刊。米の調査会社IDCによると、2013年のパソコン世界出荷台数が前年比10.0%減。前年割れは2年連続。スマホやタブレットの台頭で。

→ 最近の若い子は、私たち年寄りよりパソコンスキルに欠ける場合が多いげな。まあ私もスマホは使えないけど。




 11日各紙。ドコモ、12月の携帯契約純増数で2年ぶりに首位。iPhone効果もある。

→ 「も」と言うより、露骨にiPhone効果でしょう。ドコモが扱うのをずっと待ってた人、多かったと思うし。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する