mixiユーザー(id:512591)

2014年01月09日09:49

294 view

国際フェアトレード認証チョコレートが森永製菓から新発売

【森永製菓からフェアトレードチョコレートが発売!!】

製菓メーカーの本業を活かし、NPOとの協働を通じて実現したCSRであり
日本のチョコレートの歴史を変える大きな一歩だと言えます。(公式サイトより)

この記事を読んだ方はできればシェアや転載をお願いします。

より多くの方に知ってもらうこと、そして買ってもらうことが
最大の貢献になります。

どうぞよろしくお願いします!

以下、詳細を公式サイトより引用しました。ぜひ読んでみて下さい。

公式サイトはこちらをクリック 
<a HREF="http://acejapan.org/info/2014/01/11633/" target="_blank">http://acejapan.org/info/2014/01/11633/</a>


ACEのガーナの支援地区で採れたカカオを使った
国際フェアトレード認証チョコレート(*1)が森永製菓から新発売
〜日本のナショナルブランドから認証ラベル商品発売は初!!〜


日本のナショナルブランドから
国際フェアトレード認証ラベル商品が発売されたのは

初特定非営利活動法人ACE(代表・岩附由香)が
支援活動を行うガーナの特定地区で採れたカカオを使用した
国際フェアトレード認証ラベル付きの「森永チョコレート<1チョコfor1スマイル>」が
森永製菓株式会社(代表取締役社長・新井徹)から2014年1月14日に発売されます。

国際フェアトレード認証(*1)を得たチョコレートが
日本のナショナルブランドメーカー(*2)から発売されるのは初めてです。

パッケージにはACEが支援したカカオ農家の写真が使われています



日本のナショナルブランド初、国際フェアトレード認証ラベル商品が発売された意義

森永製菓は2008年、創業110周年を記念したCSR活動として
売上連動型プロモーション 「1チョコfor1スマイルキャンペーン」を開始。

対象商品1つにつき1円を売上から寄付し
国際協力NGOの協力を得て、


カカオ生産国における子どもたちの教育支援や
カカオ農家の自立支援の活動を行ってきました(寄付総額1億3千万円弱)。


ACEは2011年よりキャンペーンの支援対象団体となり、
いただいたご寄付を通じて、ガーナのカカオ生産地で
子どもたちを危険で有害な児童労働から守り、
カカオ農家の収入向上などに取り組んできました。


2013年1月に支援地区のカカオを使用したチョコレートが
期間限定で販売され、さらに取り組みを発展させた結果
今回の国際フェアトレード認証付き商品が発売される運びとなりました。

この活動は、製菓メーカーの本業を活かし

NPOとの協働を通じて実現したCSRであり
日本のチョコレートの歴史を変える大きな一歩だと言えます。


フェアトレードは、児童労働の問題を根本から解決する有効な手段のひとつであり
この取り組みがチョコレート・菓子業界だけでなく

日本の産業界全体に伝わることで
児童労働を生み出さないビジネスの取り組みが促進されると期待しています。

16 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する