mixiユーザー(id:1448337)

2013年12月29日01:41

3 view

ANGELココ

年末になりましたので、読み終わった漫画をしまう作業にかかりました。
しまってあるのを抜いてあけて入れて……なのでいつもは3日かけてやる作業なんですが、割と少なくて2日分の作業を今日しました。
……そのかわりこんな遅くなってしまいましたがね。

夏に片付けてから、冬まで読み終わった数が少ないってことは、あまり読めてないってことだ…そりゃあ読めていないマンガが大量にたまるはずだ。


第3次スパロボZの発売が決まりましたね。Zシリーズの完結編…というわりにはずいぶん参戦作品が消えたなぁ…。

参戦作品はこんな感じ。
☆→新規参戦 □→Zシリーズ初参戦 V→声付き初参戦
PS3&Vitaなので、据え置き機初とか携帯機初とかもありますが、あまり意味がないので省略。

・無敵ロボ トライダーG7
・太陽の使者 鉄人28号
・六神合体ゴッドマーズ
・装甲騎兵ボトムズ
☆装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル
☆装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端
・超時空世紀オーガス
・機動戦士Zガンダム
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
□新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
□劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakeing of the Trailblazer-
☆機動戦士ガンダムUC
□トップをねらえ!
・マクロス7
・マクロス ダイナマイト7
・劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜
・劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜
・真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
・真マジンガー 衝撃!Z編
・地球防衛企業ダイ・ガード
・THEビッグオー
□Vフルメタル・パニック!
□Vフルメタル・パニック?ふもっふ
□Vフルメタル・パニック!The Second Raid
・獣装機攻 ダンクーガ ノヴァ
・天元突破グレンラガン
・劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇
□Vヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
□Vヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
・コードギアス 反逆のルルーシュR2
☆アクエリオンEVOL

32作品……ってPSPの前作より減ってる…。
新規参戦はボトムズ、宇宙世紀ガンダム、アクエリオンとZシリーズに出ていた作品の続編となる。
まぁUCとEVOLは基本的にメインとなるキャラが違うので、実質新規はこの2作品か。
したがってどっちかといえば、フルメタルパニックや庵野監督作品といった過去に出演歴のある作品の方が新規参戦っぽい感じだ。
Zシリーズ出ていたのに消えてしまった作品の一部は、続編やリメイク作に吸収されたパターンがある。
分けるとこんな感じ。

※続編もしくは元のTV版でまとめられた
・グレンラガン 紅蓮編→螺巌篇
・ボトムズシリーズ→TV版ボトムズとOVA2作品
・ルルーシュ→R2
・ガンダムW→Endless WaltzがZシリーズ初登場
・ガンダム00(TV版)→劇場版がZシリーズ初登場
・マクロス7(TV版)→劇場版

※続編だがリンクが薄い、もしくはほぼ関係ない関連作品にとってかわった
・マジンガーZ/グレートマジンガー/グレンダイザー→真マジンガー
・ゲッターロボG→真ゲッターロボ
・ザンボット3/ダイターン3→トライダーG7(監督すら違い、「無敵」以外につながりはない…)
・∀ガンダム→宇宙世紀ガンダム(一応この作品はすべてのガンダムの関連作になる…)
・ダンクーガ/グラヴィオンシリーズ→ダンクーガノヴァ(前者は200年後設定、後者は同一キャラがいる)
・アクエリオン→EVOL(こちらは…驚きの12000年後)

※完全に消えてしまった…
・キングゲイナー
・ガンダムX
・ザブングル
・ゴッドシグマ
・バルディオス
・エウレカセブンシリーズ

無印からずっと出続けているのが、オーガス、Zガンダム、逆シャア(機体のみ)、SEED DESTINY、ビッグオーだけ…ってもはや無印とは別もののスパロボっぽいんですが。


ということで最終回感想は……まだ2作品しか見られてない。

※最終回感想
・COPPELION
……まぁアニメ放送は無茶だったかなと思う。実際地上波の放送ないもんなぁBSかCSかネットで見るアニメ。
この作品、実は2010年にはアニメ化が発表されていたんですが、フィクションがシャレにならないことになってしまって、アニメ企画が凍結。
今年放送となりました……が、早かったかなぁと思います。
まぁ2011年に日本で起こった大きな出来事とあまりにもリンクしすぎる話だったので、そのへんをボカして放送した。
なにかの事故により、なにかで汚染された旧首都に取り残された人々を、遺伝子操作にて防護服なしで活動できるコッペリオンが救助活動に向かうという話。
ボカしまくったせいでよくわからん話になった。後半の方で、電気会社に勤めていたことを隠していたキャラが出てきたり、ちょっと想像できる話でしたけどね。
アニメ化発表の方が早かった…という裏事情を知らなければ不謹慎とも取れそうなアニメですな。

最終回は…え?なぜそうなる…といった展開でしたね。これまでも結構ありましたが…。
マジメな話なのに、ギャグと揶揄されるのはこの辺ですよね。
まぁこのアニメの真の見どころは……戸松さんの関西弁がひどすぎるところですね。
いっそ野中藍さんみたいに、新しい方言を作り出したらよかったのに(笑)。
戸松さんは演技力は高いんですが、関西キャラは無理だった…という感じですね。

これ第2部までのアニメ化なので、伏線が残ったままの部分もありますね。
残念な子のまま終わったメインキャラ、死んだまま終わったキャラ……。
まぁ続編は無理でしょうなぁ…アニメ化自体が無理あったんだから。

BS11はこの枠で生徒会役員共が放送されます。そのまま録画予定です。


・京騒戯画
すでに日記に書きましたが、最終回は実質前回。
全13回でしたが、第0話の予習編、5.5話の声優旅行、10.5話は総集編だったので実質10話。
10.5話はコメンタリー付き……あれコメンタリーっていうのか?。ただのナレーションじゃ…。
まぁそもそもよくわからない世界での話だったので、最後の方は真実が次々に判明する…という形で、驚きの連続だったわけですが。
最終回でもう1つどんでん返しがあり、まぁやっぱりハッピーエンドって感じでしたね。

元はウェブアニメだったからか、キャストは超豪華。10年前くらいから人気の高い声優さんが目白押しでした。
主題歌も豪華でしたね。
その割に中身は……。
実は超ヒロイン戦記に出るんですが…ヒロインか??。
ヒロイン戦記なので、コト以外には八瀬しか出ない…。

珍しくBS朝日での放送でしたが……たぶんアニメ枠は撤廃ですね。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031