mixiユーザー(id:10935510)

2013年12月26日22:06

19 view

恋する〜、季〜節が、やっ〜てき〜ました♪(嘘こけww)

 ファミ通に第三次Zの記事が載っていて、初回特典でついてくる初代スパロボのリメイク画像とか見てテンションが上がる今日この頃

 しかしこのネットなどでささやかれる「Zシリーズは脚本がなぁww」という言葉に何度も現実に引き戻されそうで困るのも正直なところなのでなんともな気分ですww

 確かにZシリーズは参戦作品だけ見た段階では初代にせよ第二次にせよ「神ゲー確定だなww」とさえ思うだけのポテンシャルを秘めていたにも関わらず、いざプレイしてみると微妙な脚本のおかげでそれほどでもない作品になってしまっているという実例が三度もあるので(全部やないかww)不安になっちゃうんですよね
 もうメインライター変えてくれよ切に思うのですが、多分はそうはならないんだろうなぁ…

 こういうのってKのときみたいに単発作品でなら「そんなこともあったなぁww」と笑って流せるのですが、今回みたいに長編シリーズでやられてしまうとやっぱりキツいよorz



・関係ない話
 スパロボのおかげで触れていませんでしたが、『ダンボール戦記ウォーズ』が最終回でしたね

 最終回は戦闘が意外とアッサリしていた反面、エピローグの部分に非常に重きを置いてくれていたので、ダンボール戦記というシリーズそのものの最終回だということも含めてしんみりしてしまいましたよ
 特にEDでこれまでの初代やWのときの機体まで総登場したときは「マジで終わるのかよ…」という現実が突きつけられているようで本当にヤバかったです
 最後アラタがこれまでLBXで世界を救ってきたセンパイ達に会いに行くというまだまだ次につなげられそうな終わり方だったので、欲を言えば第四期シリーズが妖怪ウォッチとやらのあとにつながってくれればなと切に願います


 個人的には先週のアラタ対キョウジは今年のロボットアニメベストバウトに入ってもおかしくないような出来だったのが印象的でしたが、今週もなんだかんだ言いながらやっぱり最終決戦は熱かったですww

 オーバーロードを神の力かなにかと勘違いしているかのように執着するセレディに対して、アラタがオーバーロードを捨てた瞬間なんかは王道ながらも手に汗を握ってしまいましたww
 オーバーロードを崇拝して一人で戦うセレディに対して、オーバーロードを捨てても仲間たちと勝利を掴んだアラタの対比がすごく良くて、あの無敵すぎて倒せる気がしなかったラスボスも見事に抑え切り、機体が破壊されながらの紙一重での勝利には思わず感動しましたよww
 やっぱり必殺ファンクションはイベント戦では必要ないわww(コラ)


 ただひとつやっぱり3クールという中途半端な期間の放送だったため、あれだけ濃いキャラ達がいたにも関わらず意外とそれらを生かした日常回が少なかったのはちょっとだけ残念かなと思います

 もう1クールあれば、各小隊に一話ずつ、第一小隊のキャラクターに一話ずつ、ついでにヒロインとバンデットの面々と教師陣にも一話ずつといろいろできただろうにと思いは募るばかりです
 特に第一小隊隊長で最後は世界連合の総大将まで務めたハルキにそれらしいお当番回がなかったのは本当に可哀想だww

 まぁそれくらいに彼らの活躍をもっと見ていたかったと思えるような素敵な作品であったのは間違いないので、来年以降の細々としたシリーズの展開も見逃さないように、これからもちょっと目を凝らしておこうと思うのでしたとさ
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する