mixiユーザー(id:850977)

2013年12月23日17:09

93 view

トムリアットの工作、微速前進?

なんか細かい事ばっかりやってる気がしますが、なんとか二個同時にやってます。
休憩がてら写真をアップ。

左:ふくらはぎの尾翼。キットのままでも問題無いけど、内向きにしたかったので
造り直す事になった。
バーニア類はオプションパーツやプラ板での自作で賄うが、古いOPパーツだと
成形時の押し出しピンの跡やモールドのダレが酷いです。
全体的にダレた造形していれば全く気にならない部分ですが、エッジ毎に
ヤスリ当ててるモデリングでは違和感と言うか手抜き感バリバリなので
キッチリと処理しておきます。
別パーツくっ付けてそれで終わり、というモデリングから一歩進んで工作し、
観察眼を養いたいもんですね。まだ私も甘々ですが・・・。


中央:関節のVフレームの保持力が低いので造り直しに。大体こういう模式で
今回は工作します。同じような大きさのGXを移植するか?とか考えてましたが
勿体ないのと、これ位なら自作の労力も少ないだろうと考え改め。
あくまで構造の参考に留めました。良かったねGX。


右:翼の可動部が設定画とはほど遠いと言う事と、PC噛ませてないので
完成後のヘタリが酷いので新造する事に。
簡単な構造なので工作は楽でしたが、このカタチを考案する時間の方が苦痛でした。
昔ながらのPCにプラ板巻き付けとかやってますwww
C型切り欠き後ハメとか定番工作www
と、草生える程の内容ですな。
接続はPC棒なので、そのまま3ミリプラパイプが活かせたのは良かったですな。


さて話変わって、参加してるガンプラコミュで年末の工作大会が再び
催されるようですね。
夏のイベントには参加しましたが、参加者の大多数がパチ組み早組み。
ガッツリやってるのは私含めて片手位だったでしょう。
当然ながら私は浮きまくりでした。ワラワラ。
もっとガチで作る人が居ると思ってて、こういう日記みたいな進捗が見れて
楽しめると思っていた私はバカでした。

他人のパチ組み報告を小さな写メで見せられるのは苦痛で、コメントも
しようがありません。
なんつーんですか?カッコイイネ?早いネ?
そりゃ元のキットが良くて1〜2時間あれば組めるんだから、誰が作っても
ほぼ同じでしょうよ。

つまり、私とは楽しみのベクトルが違うので、こっちも作るモノのスケジュールが
ありますから今回はスルーします。
製作されている方の批判・非難ではなく、イベント趣旨が私の楽しみとは
合わないなってだけです。
改善点や意見を求められれば、その方の技量に合ったアドバイスも出来るでしょうが、
どうもそういう雰囲気でもない。
こちとらイイオトナでアスペやKYじゃないなので、社交辞令で
「また参加しますね」位は言いますが模型工作がガチ過ぎる私にはちょっと、ね。

このトムリアットの次は1/100ベルガギロスで、こっちもガチ工作ですから
一週間で仕上げる制約は流石にキツイです。
てゆーか年内にトムリアット二体という時点でお察しレベルなんですが。

まあそんな訳で読み飛ばして貰いたいレベルの駄文でスマンですが、
これは私の日記なので、好き嫌い位は言わせろ、と。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する