mixiユーザー(id:1448337)

2013年11月30日23:14

19 view

本日は2日分まとめてお送りします

松井絵里奈さんが事務所を離れ、芸能活動を休止するというニュースが入ってきました。
彼女、今earthmindというユニットでアニソンを歌っていまして、今期もガリレイドンナのエンディングを担当しています。
ついこの間もアニソンライブに出てて、ユニットの方のツイッターやブログは今日も普段通りに書き込んでますが、こちらの活動はどうなるの……。


さてさて、昨日寝落ちして日記書いてないから、2日分のネタをせねば。

昨日書くはずだったネタは……実は2014年以降のアニメ情報がたくさん入ってきているので、気になる新番組情報を。

・ウィッチクラフトワークス
1月スタート。
放送局&放送時間も決定し、関西ではABCの水もん第2部(26:43)。境界の彼方の枠です。
BS11は同じ日の24:30で、2時間ほど早く放送。

・お姉ちゃんが来た
すでに日記で書きましたが、竹書房5分アニメ復活。
KBSでは木曜25:35と以前と違う時間なので注意。

・ディーふらぐ!
こちらも1月スタートが決定。
テレビ東京系、東名阪で放送だったかな。
テレビ大阪では金曜26:40、のんのんびよりの枠で放送。

・Wake Up, Girls!
1月放送アニメで、放送局・時間が決まりました。
こちらもテレ東系東名阪だったと思います。
テレビ大阪では土曜26:30。

・いなり、こんこん、恋いろは。
1月放送アニメ、放送局・時間が決定。
ただしMX以外の開始日が未定です。
KBSは土曜23:30、サンテレビは木曜25:30です。
BS11が土曜の27:00、勇しぶ。の枠に決まっているのですが、KBSが1週間早ければKBSで、同日ならBS11で録画かな。

・みんな集まれ!ファルコム学園
こちら、1月放送決定。
放送時間も決まっており、MXとサンテレビ同時の土曜22:27放送。
てーきゅうの放送枠を引き継ぎます。


あとは「彼女がフラグをおられたら」が放送時期が4月に決定。
あと、「僕らはみんな河合荘」のアニメ化が決定。今年、「恋愛ラボ」がアニメ化されたばっかりなのに、すごいですな…。この調子で「みそララ」もアニメ化しないかなぁ(笑)。



さてさて、ここからが今日のネタ…。
というか、今までやっていた脳内紅白出場歌手の解説をしながら今年の気になったアニソン歌手を振り返ろう…な企画です。
最終回、最後の13組行ってみよう。

(白組)

(14)T.M. Revolution(西川貴教)(8年ぶり2回目)〔4年ぶり3回目〕
×水樹奈々(3年連続7回目)
/水樹奈々×T.M. Revolution
    +水樹奈々
今年はこの2人のコラボが話題になりました。そろって本家にも出場が決まりました。
上記のとおり、名義が2つありましてTM×水樹だと西川さんサイドにゲスト奈々様、水樹×TMだと奈々様サイドにゲスト西川さんという感じでレコード会社も違う。
PVがやけに……いや何でもないっす(笑)。
ユニットでなくコラボ扱いにしています。
なお、奈々様ソロ曲も今年もよかったので、ソロの方も3年連続出場となりました。


(15)天才テラス組(初出場)
3期目にしてなぜかエンディングをキャラソンにしたファイブレインのメインキャスト。
声優歴が15年前後(ただしもともと声優でなかった浅沼さんは芸歴)の中堅の声優さんたちで構成されている安定のユニットである。
調べてみたら9回目の今回、全員が何かしかのユニットで脳内紅白に出ていた。
宮田さんと雪野さんは第1回ぶりだ…(四聖獣と桃月学園1年C組)。


(16)Tom-H@ck(初出場)
featuring 大石昌良(初出場)
音楽プロデューサーで有名なTom-H@ckがなぜか歌手名義に登場。
本人名義のプロデュースで大石さんはフューチャリングボーカルという扱いなようで。
今までとどう違うのかはよくわからんが、これからもTom-H@ckさんには注目です。
ダイヤのAのオープニング担当である。
Tom-H@ckさんといえば、あの噂…いえいえ置いておきましょう。


(17)99RadioService(初出場)
    +瀬戸麻沙美(初出場)〔2年連続2回目〕

この2組といえば、ちはやふるですね。
第1期の時は、ちはやふるの放送自体が1クール関西で遅れたため、選考に間に合わなかったので今年初出場に。
瀬戸さんは、今年も声優活動は充実していて、2年連続となりました。


(18)B'z(2年ぶり3回目)
3回目のとなるB'zは…もちろんおなじみのあの長寿アニメの主題歌ですよ。
最近まで長い間オープニングだった、ついこの間変更になった…。


(19)FREE蛇'M(初出場)
ムシブギョーの後期OPだった…以外に実はよく知らないユニットですが…。
前期OPがガガガSPだっただけに、やけに爽やかな感じがしましたが…まぁJ-POPって感じですな。


(20)BOY FRIEND(初出場)
本家では韓流アイドルは排除の方向に動いている中、脳内紅白ではまた韓流ユニットが選ばれました。
しかも、あの長寿アニメのエンディングでどうどうの初出場です。


(21)細谷佳正(桐島青大)(初出場)
今年は細谷さん大活躍でしたね。
彼が主役のアニメ、君がいる町から主人公としての出場。
まさに主題歌主題歌したエンディングでした。


(22)ポルノグラフィティ(初出場)
こちらもソニー系のレコード会社のため、アニソンはちょこちょこ歌っています。
古くはGTOのヒトリノヨル、ハガレンのメリッサはかなり有名ですね。
10年以上彼らの歌が主題歌に使われていたアニメを見ていなくて、意外にも初出場だった。


(23)milktub(3年ぶり2回目)
   +fhana(初出場)
バカテス以来の出場となった、ランティスのロックバンドmilktubと、有名音楽プロデューサーによる夢のユニットfhanaの合同ユニットです。
この2組といえば、有頂天家族ですね。
fhanaは現在放送中のあのアニメでもオープニング担当で注目ユニットである。


(24)MUCC(2年連続2回目)
白組では貴重な2年連続出場ユニットのムック。
現在放送中のあのメガネアニメでオープニングを担当しています。
思えば、妖狐×僕もだいぶ昔の気がしていたが去年だったなぁ…。


(25)UNISON SQIARE GARDEN(初出場)
改めてアニメ化した夜桜四重奏のOP担当ユニット。
以前との違いをはっきりさせるためか、男性ユニットが起用されました。
なかなか特徴的な曲で、雰囲気にもぴったりで秋のアニメながら出場となりました。


(26)ROOKiEZ is PUNK'D(3年ぶり2回目)
   +アンダーグラフ(初出場)
こちらも秋アニメ弱虫ペダルのオープニングとエンディング担当ユニット。
アニメ放送前に対談などあり、アニメの一員という雰囲気ですね。
特にアンダーグラフは歌手として森久保さんとかかわったことがあり、今作でコラボがあった。
ROOKiEZ is PUNK'Dはデュラララ!!など過去にアニソンも担当しており、2回目の出場となった。


これで51組すべて紹介しきりましたね…長かった(笑)。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930