mixiユーザー(id:16011279)

2013年11月30日21:43

984 view

クリスマスプレゼント?

自分で自分に買ってりゃ世話ないが、どうせ誰もくれないし・・・単なる衝動買いの言訳。
ebayで見つけたハゼットのソケットレンチセット。ラチェットはもう入手不能とあきらめていた古い黒グリップのものだ。送料とか問い合わせても何の返答もない。忙しいのかアバウトなのか?よく見るとマニアにとってはレア物のw-germany時代のやつ。こんなん買ってどうする?一体ラチェットレンチ何本持ってんだ・・・内なる声を聞きつつも日頃の仕事や会社のストレスの反動か、気が付くとpaypalで支払いも完了していた。まあ、この前昇格したから記念にしよう。

ちなみに3/8サイズのラチェットコレクションを披露すると一番気に入っているのはFACOMの72teethのもの。バランスが一番良いというか、感覚にあっている。これとなぜかstraightの超ショートサイズのスイベルタイプが実戦で一番使う。hazetの72teethタイプもあり、こいつは空転が非常に軽い。ただグリップは現在の青いものだ。こいつも結構使う。ここまでが実戦部隊だが使い分けは全く気分の問題。
neprosの青いウッドグリップのやつは東京に来たばかりのころ限定版で発売されてやはり仕事のストレスの反動で衝動買いしたもの。こいつは大層な木の箱に入っていたので今のところそのままコレクションになっている。
今回のやつはよく見るとグリップのハゼットのロゴがどうもボケている。w-germany時代はこんなものか。
ソケットがはやりの面接触ではない。ハゼットも今のソケットは面接触タイプになってしまっているが、ソケットがピッタリ感ではまるこちらの方が好きだ。スナップオンとは違う。

もっとも、考えてみればソケットはともかく、実はラチェット自体使用頻度そんなに高くはないし、14ミリくらいまではむしろ1/4の方が出動機会が多い。さすがにこちらは1セットしか持っていないがやはりお気に入りのハゼット黒グリップだ。

余談だが、3/8のソケットはstraightのダイヤモンドカットというシリーズが素晴らしく出来が良い。12ポイントだが非常に薄肉で手に持った感じもよい。前にセットで持っていたがラチェットの方はすぐに壊れてしまってこれはダメと思う。
大阪時代に工具箱ごと盗まれてしまった。
straightのFLAGブランドだが、これは東大阪の秦製作所というところが作っているそうだ。

しかしこんなんばっか買って完全にオタクだね。もてないな。


2 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する