mixiユーザー(id:850977)

2013年11月29日18:54

40 view

金曜カレー更新 番外編

今週は趣向を変えてハヤシライスです。カレーはまた来週。ネタ的には良いのが
あるんですが、まあたまには番外編も差し込みましょう。

具材は牛肉と玉ねぎ。市販のルーで簡単に作りました。
拘る時はトマトを沢山入れて酸味の強い、赤いハヤシライスにしたり、
マッシュルームやグリーンピースを入れるなどしますが、時々このプレーンな
ハヤシライスが無性に食べたくなります。
ハッシュ・ド・ビーフともビーフ・ストロガノフとも違う日本の洋食。
マジメに作るとドミグラスソースから仕込まないと・・・という手間。
故に、これはこれで良いんです。
因みにカレー派?ハヤシ派?と問われれば、私はハヤシ派です。

昔、主婦の友人がカレーとハヤシの違いが判らない、同じじゃん?とか
暴言をこの私に吐いた事があります。
リアル小一時間でした。



真ん中は近所のパン屋さんで販売していた、ちびサンタのパン。
パッと見でひよこ、カリメロにしか見えませんが可愛かったので確保。



最後はリキュール類の紹介です。
左から、

・エンリケ&エンリケ マディラ酒(ワイン) 色は琥珀。19度。主にイタリアンのドルチ、
 デザート製作で使います。

・ダルヴァ ポルト酒(ワイン)色は濃いワインレッド。20度。食前酒でもイケますが
 アルコール強化ワインなので、プラムを漬けたりフォアグラのソースとして
 使う程のフレーバー&テイストです。

・カンパリ ルビーレッドのリキュール。24度。カクテルのカンパリソーダを始め、
 製菓素材としても使える綺麗な色合い。

・コアントロー 無色透明のオレンジキュラソー。40度。主にカクテルに使われますが、
 ドルチでは頻繁に使います。オレンジ君も愛飲してるといいな。

・カルーア コーヒーフレーバーのリキュール。20度。ミルクで割れば大人向きの
 コーヒー牛乳に。工夫次第でカピートやカフェ・オ・レ風のカクテルに。

・チョコレートクリーム酒 国産サントリーの17度。トロ〜リとしたチョコクリームですが
 しっかりお酒です。甘い味わいでつい限度を超します。


まあこれらはカクテル作る時用にコレクションしているのですが、ドルチを本格的に
作る時は欠かせない場合もあります。
そんなに気張らなくても、ヴァニラ・アイスにタラリとかければホラ、
なんともオトナ向きなソースとして早変わりです。

ここに紹介した以外にも、日本には赤玉パンチっていうアルコール強化ワインが
あります。余り好んで飲まれない、安酒として汚名を着ていますが私はこれも
ダイスキです。
アニメのじゃりん子チエのホルモン焼き屋の店内メニューに「バクダン」ってのが
ありますが、これは赤玉と焼酎を混ぜたものですが、今も一杯飲み屋なんかであるのかね?
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する