mixiユーザー(id:1448337)

2013年11月28日22:30

36 view

今年気になったアニソン歌手を振り返ってみよう……の3

明日は…実家に帰るのが日が変わるころになりそうなので、日記もほとんどかけないかなぁ。

ボチボチ1月アニメの放送情報も出てきてますが、まだ関西の放送時間はほとんど…。
ここにきて、アニメ化決定→1月放送開始情報も増えてますし…(笑)。

ではでは第9回脳内紅白の出場歌手を解説しながら、今年の気になるアニソン歌手を振り返ってみましょうかね。
白組前半ですよ。


(白組)

(1)OLDCODEX(初出場)
  +STYLE FIVE(初出場)
  +スフィア(5年連続5回目)
女性アニメファンに人気があるユニットと、紅組から移動してきた男性アニメファンに人気があるユニットの組み合わせ…という無理やり感満載の組み合わせですね。
OLDCODEXは声優の鈴木達央さんをボーカルとしたユニット。主に女性に人気のあるアニメの主題歌を担当しているので、女性ファンにはおなじみでしょうが、いよいよ私も気になるように…。
その鈴木さんもメンバーに含んでいる、STYLE FIVEはアニメ「Free!」のメインキャラクターで結成したユニット。エンディングを担当していました…踊りながら。
そして、もはや常連となった、ソニーが本気のオーディションを行い発掘した声優4人で結成されたスフィアは5年連続となりました。
こちら主に男性ファンが多いわけですが、OLDCODEXと同じアニメの主題歌を担当している。
……少年サンデー連載の少女漫画で有名な方の漫画のアニメ化だからどっちのファンも多いんでしょうね。
なお、スフィアの所属事務所ミュージックレインに所属している声優さんは他は少ないのですが、その数少ない中の1人、雨宮さんをSweet Divaで選んでたり…。


(2)ガガガSP(初出場)
意外にも初出場だったガガガSP。
…そういやがっつり見ていたアニメの主題歌は初めてだった。
まぁアニソンより一般的に有名なユニットですね。


(3)柿原徹也・前野智昭・増田俊樹(初出場)
  +Prizmmy☆(初出場)
プリティーリズムシリーズでは今までMARsが出ていたんですが、久々にプリティーリズムシリーズから登場……白組で(笑)。
Prizmmy☆は第1期で結成された、アイドルユニットです。声優さん3人は、プリティーリズム レインボーライブより、メインキャラたちと関係の深い男性キャラ3人によるユニットである。
この2ユニット、今年はなぜかTRFのカバーソングを歌っています。
アニメの主題歌も次の4曲目までTRFの曲です。


(4)可憐GUY's 兵部京介&アンディ・ヒノミヤ starring 遊佐浩二&諏訪部順一(初出場)
  +可憐GUY's 皆本光一&賢木修二 starring 中村悠一&谷山紀章(初出場)
……え?可憐!?(笑)。
もはや原型をとどめていない(笑)兵部京介のキャラクターユニット2つが合わせて登場。
実はオリジナルキャラ・ヒノミヤ以外の3キャラで組んだユニットが絶チルのエンディングを歌っていて、その時脳内紅白にも出ていますが、この組み合わせでは初ということで…。
この2曲、メロディーを同じにした対の曲になってます。


(5)佐香智久(初出場)
ソニー系のSMEに所属のため、アニソンが多いが、どちらかといえば一般アーティストよりの歌手です。
…SME所属歌手って、ほとんどアニソン歌ってますからねぇ…アニプレックス作品で。
わりと私好みの歌声で、堂々の初出場。


(6)シド(2年連続3回目)
+Aqua Timez(3年ぶり2回目)
3回目の出場のシドと、2回目の本家紅白出場経験のあるユニットAqua Timez。2回目ですね。
こちらもアニプレックス作品主題歌のソニー系。
ポルノグラフィティが歌ったのが第1期の後半、この2組は現在放送中の第2期の主題歌…というとあるアニメつながり。


(7)スキマスイッチ(初出場)
こちらもたまにアニソンを歌う有名ユニット。本家紅白出場経験もあり。
所属レーベルBMGがやはりソニー系で、ソニー関連のアニメでよく見るユニットですね。
世間で評価されているだけあって、名曲を歌います。


(8)SCREEN mode(初出場)
この秋結成されたばかりのユニット。アニメ「ぎんぎつね」のエンディングでデビュー。
声優の林勇さんと、ゆかり姫や俺修羅でおなじみの音楽プロデューサー太田雅友さんで結成の、期待のユニットですね。


(9)鈴木このみ(2年連続2回目)
n' キバオブアキバ(初出場)
   +鈴木このみ
今年の白組の目玉の一つ、鈴木このみ n' キバオブアキバです。
アニメ「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」のオープニングを担当しました。
アニマックスアニソングランプリ出身の鈴木このみさんとへヴィなサウンドでおなじみキバオブアキバのコラボユニット。
キバオブアキバって高校生って話本当?。
夏にかなり話題になったユニットです。
なお、鈴木さんは他の曲も歌ってるので、ソロでも選出です。


(10)スズム(初出場)
     feat.そらる(初出場)
ニコニコの世界からアニメ「ダンガンロンパ」のエンディングに抜擢されたユニット。
…まぁ言われればそれっぽい曲だなぁ…と。
なかなかいい曲だが、エンディング映像が特徴ありすぎてそっちの方に気を取られる…。


(11)STEREO DIVE FOUNDATION(R・O・N)(初出場)
    +茅原実里(3年連続5回目)〔8年連続8回目〕
STEREO DIVE FOUNDATIONはOLD CODEXのメンバーだったR・O・Nさんが、アニメ「境界の彼方」をきっかけにスタートさせた音楽プロジェクト。
本人が歌ったり、ゲストボーカルをむかえたりいろいろらしい。
TEAM猫缶やフィクションジャンクションみたいな感じだろう。
その境界の彼方担当の茅原さんは紅組常連の5回目。まぁちゃっかり紅組でも出ていますけど。
茅原さんは、今年もう一曲アニソンがあるんだが……。


(12)SPYAIR(2年ぶり2回目)
こちらもソニー系なので、ドラマの主題歌歌ったりもしますけど、SPYAIRの場合は銀魂のイメージが強いでしょう。
……まぁCM銀さんだし(笑)。
銀魂第3期で今年も主題歌担当していますね。


(13)諏訪部順一(因幡洋)(初出場)
   +大川透(首領・ヴァレンティーノ)(初出場)
アニメ「キューティクル探偵因幡」の主人公と敵のボスだが……敵のボスがマスコット的人気がありますね(笑)。
ベテラン声優、大川さんの歌は珍しいと思う。
諏訪部さんは逆に初なのが結構以外。…オープニングはちょっとさわやかすぎないか??。
エンディングはインパクト強すぎである。


次回がラストになるはず〜。いつになるんだろうか…。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930