mixiユーザー(id:1448337)

2013年11月27日21:43

16 view

今年気になったアニソン歌手を振り返ってみよう……の2

実は数か月に1回、職場で昼食時に流す放送のCDを用意せねばならない。
過去2回は、Jアニソン神曲MixのCDを流していたのだが…。
MDが主流の私にはびっくりだが、最近は好きな曲をパソコンを使って1枚のCDにまとめるのが主流のようだ。
次はそうすっかなぁ……でも私の好きな曲って、電波すぎて職場で流すの危険な気もしますが……。


さてさて、そんなこんなで、今年の気になるアニソン歌手を振り返る…第9回脳内紅白出場歌手の解説編のその2にいこう。
……12月入ったら、今年の私のお気に入りアニソンランキングも作らねばなぁ(笑)。

(紅組)の続き

(14)佐藤利奈・井上麻里奈・茅原実里(4年ぶり4回目)
通称・みなみけ3姉妹。
4回目の出場ですが、意外と4年ぶりだった……そういや初代は5年ぶりのBOX化だったっけ。
別のアニメでは「おかえり」は監督が…といったネタがあったり。
第4期は「ただいま」とタイトルにもつながりが…。
オープニングもエンディングも、同じノリの曲で安心ですね…おかわりをのぞいては…。


(15)sweet ARMS(初出場)
   +野水いおり(3年連続3回目)
   +佐土原かおり(初出場)
実は昨年、最後の最後まで候補に残っていたsweet ARMSがまさかの初出場。
そりゃあ、うぽって!!限定ユニットと思われていたし。来年、またアニメ主題歌が決まってますし、こうなるとユニット名の意味が分からなくなるな…。
メンバーの野水さんが3年連続の選出。
そして、sweet ARMSメンバーでうぽって!!のエンディングで同時デビューした佐土原さんもソロで初出場。
野水さんに続くKADOKAWA期待の声優さんで来年が楽しみな方です。


(16)ステラ女学院高等科C^3部(初出場)
同名タイトルのアニメ、エンディング担当のユニット。C^3部=しーきゅーぶ
もちろん、部員6人で結成。
作品中身に比べてずいぶん弾けたエンディング…そりゃあ、曲名が弾けろ…ですし。
人気声優さんに交じって、あの元プロ野球選手・西崎さんの次女が声優デビューして参加しているのにも注目。


(17)橋本みゆき(5年ぶり2回目)
    +悠木碧・釘宮理恵・寿美菜子(3年ぶり2回目)
こちらも毎年のように候補に挙がっては、外れていた橋本さんが5年ぶり2回目の出場となった。
百花繚乱や、放送中ワルキューレロマンツェのオープニングを担当しています。
セットで選ばれたキャラユニットの方が、3年ぶりでまだ最近だったり…。
前回はサムライガールズ名義でしたが、今回は連名で登場。前回以上のインパクトの曲で見事2回目の出場となりました。


(18)藤女生徒会執行部(初出場)
こちら、原作ファンの恋愛ラボの主題歌担当のユニットです。
構成メンバーは、アニメの藤女生徒会執行部のメンバー。
ドラマCD版だったら超豪華だが、アニメ版はこれから期待の声優さんで構成されている。
…恋愛研究はトップシークレットなのに、こんなに堂々と歌っちゃっていいものか。
原作にも登場、ランジェリーにまつわるあの歌は今回見送られました(笑)。


(19)fripSide(4年ぶり3回目)
naoさんだけでなく、今回はfripSideも久々に選ばれてました。
ボーカルが南條さんになってからは、超電磁砲の歌手というイメージが強いユニットですね。
ナンジョルノは今年大活躍の声優さんとなりました。
今年はRO-KYU-BU!も選ばれて、八木沼フィーバーでもありました。
こ、小室さん…。


(20)堀江由衣(3年連続8回目)〔9年連続9回目〕
実は、秋にかかるまで今年はほっちゃんがついに…かと思われましたが、とあるアニメでオープニング、エンディング、ヒロインを1人で担当。
中堅声優にさしかかり、脇役で再度光っているほっちゃんですが、リトバス!で主人公やっていたりますます活躍している大人気声優さんです。
今年は10年以上の年月を経て、とうとうベストアルバムが出ました……密林で予約して買いました(笑)。


(21)自らを演出する乙女の会(初出場)
    +田村ゆかり(2年ぶり6回目)
    +小倉唯(2年連続2回目)〔3年連続3回目〕
自らを演出する乙女の会…略して自演乙…は格闘家とは関係ありません(笑)。
俺修羅の部活名となっていまして、所属女子部員によるユニットです。オープニング担当。
メンバーでもあり、田村ゆかり名義でエンディングを担当したのがゆかり姫。6回目の選出となりました。
そして、ゆかり姫は、次のクールで変猫。のオープニングを担当していました。…ヒロインじゃなかったので忘れがちですが。
その変猫。のヒロイン、小倉唯さんはエンディングも担当。昨年に続き連続出場となりました。
…ひそかに、今ハマりつつある声優さん(というかアニソン歌手の方で)ですが…年齢的にやばいなぁ(笑)。


(22)μ's(初出場)
    +ミルキィホームズ(2年連続3回目)
    +ミルキィホームズ フェザーズ(初出場)
    +三森すずこ(初出場)〔2年連続3回目〕
    +橘田いずみ(黒木智子)(初出場)〔2年連続3回目〕
いくらなんでも5ユニット合同1組は無茶しすぎか…。
ブシロードとつながりの深い5組を1まとめにした。
愛美さんや、D.C.IIIの主題歌なんかも候補にあったんですけどね…。
μ’sはメディアミックス作品群、ラブライブ!に登場のスクールアイドルユニットである。
中の人もちゃんとアイドル声優活動をしているのがポイントである。
ブシロードが関係していることもあり、響から2人参加している。
そしてその響の看板ユニットがミルキィホームズ。今年はその妹分ミルキィホームズ フェザーズが今年はデビュしあわせてミルキィホームズ シスターズといいます。
フェザーズの寺川愛美さんは、実は声優よりも先にアニソン歌手として活動を開始していたので歌手としては先輩方の先を言っているのは内緒です(笑)。
(脳内紅白にも去年まで2年連続で出場していた…)。
ミルキィホームズのリーダー的存在で、響のエースでもある三森さんが今年は歌手デビューしました。
彼女は響所属ですが、曲自体はブシロードほとんど関係ないけど…。
そして、わたモテの主人公、黒木智子として橘田さんも選ばれました。もちろんあの曲ですね…。


(23)May'n(5年連続5回目)
    +南里侑香(8年ぶり2回目) *1回目はFiction Junction YUUKAとして
May'nさんは毎年1曲は私の心を揺るがす曲を歌ってますね…。
別にマクロスFのファンじゃなかったんですけどね…。
5年連続の出場になりました。なにげにスフィアと並んで同一ユニットでの連続出場が最長に…。
逆に南里さんは別名義以来の8年ぶりの選出となりました。
本業の声優さんとしての仕事もボチボチ見かけるようになりましたね。
やはり歌はうまい。


(24)LiSA(初出場)
   +岡本菜摘(初出場)
いよいよ実力の高いアニソン歌手LiSAさんが選ばれました。
そして、アニソングランプリ受賞の岡本さんも初出場。
この2組といえば、幻影ヲ駆ケル太陽の主題歌ですね。
どちらも名曲です。
今年の選考の中では、名曲系は貴重かも…。


(25)RO-KYU-BU!(2年ぶり2回目)
ロウきゅーぶ!のメインキャストで結成された声優ユニットが2年ぶりに登場。
老朽…じゃないよ!。
かっこいい曲のOPもいいけど、話題になったのはエンディング。やるなぁ、モモーイさん。
ちなみに20代3人と、10代2人である。
ローリン、ローリン、グローイング♪。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930