mixiユーザー(id:2129235)

2013年11月12日07:11

1 view

知財落ち穂

 1日日経夕刊。特許審査ハイウェー(PPH)の発展形「グローバルPPH」が来年初め発足する。13カ国と地域(北欧特許庁)で審査が早くなる。

→ 地味だけど、大切な改善。。。

 もちろん、全分野で早くなるワケじゃないと思う。従来のPPHだってそうだけど、重要分野だけ。それでも意味がある。




 2日朝日・毎日・読売。東京高裁、JASRACの著作権料の徴収方法は「新規参入妨害」ではなく独禁法に違反しないとした公正取引委員会の審決を取り消した。

→ JASRACの独占は酷かったから、歓迎する。。。

 でもJASRAC的な存在は、確かに便利ではあるんだよね。歌曲の利用、どこと交渉したら良いのか?一つ一つについて、イチイチ調べて交渉していたら、とても煩雑になるから。JASRACの競争相手が出来ても、1つか2つ、くらいで収まって欲しいとも思います。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する