mixiユーザー(id:2129235)

2013年11月10日08:16

1 view

マクロ経済と、腰砕け第3の矢

 31日各紙夕刊。米FRB、金融緩和縮小を見送った。

→ 米国経済は、金融緩和という麻薬の中毒になってる。。。


 31日朝日夕刊・読売夕刊。日銀の金融政策決定会合、全員一致で現状=金融緩和の維持を決めた。

→ 日本も、このままでは危うい。。。




 6日夕のニュース。楽天の三木谷会長、会見で「(薬のネット販売を一定制限する)薬事法の改正が行われたら、政府会議の議員やめる」と発言。

→ ネット販売を「禁止」する厚労省の規定は、最高裁で違法とされていたハズ。それを、「一部規制」として誤魔化そうというもので、三木谷氏が怒るのも無理はない。

 ただ、メリットも小さいけど。それにこだわる三木谷氏、小さい。

 でも、現状でも薬局で薬剤師が事実上ノーチェックで売っているんであって、完全解禁してもデメリットも小さいハズ。こんなことすら改革出来ないようでは、アベノミクス第3の矢は、ますますダメ。安倍ちゃん「アベノミクス第3の矢、規制改革が一丁目一番地だ。例は薬のネット販売解禁」とかつて言っていたのにねぇ。




 9日夜のニュース。安倍首相、自動運転車の公道初走行で試乗。アベノミクス成長戦略をアッピール。

→ 安倍ちゃん自身が成長戦略云々と言ってるか?ニュースでは不明確だけど。これ、成長戦略じゃないでしょ。民間が勝手に開発してくれたことであって、政治はそれを認可するか?だけ。戦略のカケラもない。

 やっぱ、アベノミクス第3の矢はダメダメっぽい。第1・第2の矢は麻薬だから、このままではそのうち中毒になり、将来苦しくなりそう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する