mixiユーザー(id:2129235)

2013年11月09日09:08

1 view

『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1、PART2』

 1日。夕食を摂りながら、テレビで『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』を鑑賞。

 ハリポは途中から堪らなくツマラナイと感じ、この「死の秘宝」の1と2だけ劇場では観てなかった。でも、それ以外は全部観たのに、オチを知らないのは悔しいので、見てみた。


 あらすじ。ハリーたち3人と騎士団はヴォルデモート一味(デスイーター)に対抗し、ヴォルデモートの不死を支えている「分霊箱」を破壊しようとする。しかしデスイーターの襲撃で騎士団たちとはぐれる。それでもなんとか分霊箱を1つ見つけるが破壊法が分からない。分霊箱に影響されたロンも去る。

 しかし、3人に遺されたダンブルドアの遺品と謎掛けのようなヒント(ハーマイオニーに遺された本に記されたシンボルから、死の秘宝=ニワトコの杖、蘇りの石、透明マントについて知る)で、ロンも戻り分霊箱一つの破壊にも成功する。しかし、デスイーター側も攻勢を強める。魔法省は乗っ取られ、ホグワーツの校長にはスネイプが就任してしまった...


→ 感想。

 相変わらず総集編のような出来。

 それにしても、ヴォルデモート(敵役、悪の大魔法使い)って一体ナニがしたいの?マグル(普通の人間)の排除?小さいなぁ。

 また、劇場公開時の宣伝文句「仲間が一人死ぬ」の一人が、ドビーだったとは... うーん。






 8日。夕食を摂りながら、テレビで『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』を鑑賞。

 番組の最初に、これまでのダイジェストを入れてくれたのは良かった。ちゃんと第1作からラストに向けて伏線が張られていたのね。半分弱しか気付いていませんでした。


 あらすじ。

  <<<以下ネタバレあり、ご注意>>>

 残る分霊箱は3つ(ハリーが昔壊したヴォルデモート=トム・リドルの日記、ダンブルドアが壊した指輪、PART1で壊したペンダント、の3つは壊したため)。

 なぜかヴォルデモートと一部心が通じているハリーは残る分霊箱の在処の察知。生き残った騎士団の隠れ家に行き、ゴブリンの助力を得て銀行の地下にあるベラトリックス(ヴォルデモートの側近)の金庫に行く。ゴブリンの裏切りはあったが無事分霊箱を回収。しかし分霊箱を破壊出来るグリフィンドールの剣を失う。

 次の分霊箱はホグワーツ魔法学校にあると察知。故ダンブルドア校長の弟の家に行き、彼がひそかに助力してくれていたことを知る。その手引きで学校に潜入。マクゴナガル先生の助力も得、ダンブルドアを殺し替わりに校長になっていたスネイプを追い出し、分霊箱を捜索する。デスイーターとヴォルデモートが攻めてくるのを全教員が応戦し持ちこたえ、バジリスクの牙で入手していた分霊箱2つの破壊に成功する。戦いで死にかけたドラコをハリーが助けたことで、ドラコに改心の兆し。

 ハリーは、透明マントを使い最後の分霊箱を捜索する際、ヴォルデモートとスネイプに遭遇する。ニワトコの杖の忠誠心(所有権)を奪うため、ヴォルデモートはスネイプを殺害する。ヴォルデモートが去った後、スネイプの涙を回収したハリーは、魔法アイテムでスネイプの過去を知った。

 スネイプは、ダンブルドアに指示され、裏切りヴォルデモートについたフリをしていただけだったのだ。ハリーの母親を愛していた彼は実はハリーを守り続けていた。また、ハリーの母親とヴォルデモートとの戦いで、飛び散ったヴォルデモートの魂の一部がそばにいた赤子のハリーに入り込み、ハリー自身が分霊箱となっていたことも知る。ヴォルデモートとハリーの心が一部通じているのはそのためだった。

 自分を殺させる=最後の分霊箱を破壊するため、ヴォルデモートとの戦いに赴くハリーに、ダンブルドアの遺品「スニッチ」が開く。中から最後の秘宝「蘇りの石」が。その効果で両親やブラックと会話し勇気づけられるハリー。

 ハリーは殺され、つまり最後の分霊箱も破壊された。その結果、ヴォルデモートは不死性は失ったが、本体(本人)はまだ生きている。皆に絶望が広がるが、死の秘宝3つが揃ったことにより...



→ 感想。前回のラストで、ヴォルデモートがニワトコの杖を入手していたのを見逃してました。。。分かりづらい。

 それはともかく。ロンとハーマイオニーがいつの間にか?デキていてビックリ。ハリーの結婚相手がロンの妹の方だったのにもビックリ。

 また、「3人組のウチ1人が死ぬ」という宣伝文句が、死ぬ(「死の秘宝」3つが揃ったことですぐ生き返るけど)のがハリーだったのもやや意表を突かれました。

 第1作からの伏線がキレイに回収され、気持ちよい。途中の作品(全7作8本中、3〜6作くらい)がつまらなかったのをガマンして観てきた甲斐がありました。

 ただ、ラスト(19年後、3人組やドラコが親になり子どもがホグワーツに入学するシーン)はありがち。ヴォルデモートも、やりたいことが魔法界からのマグルの排除くらいで小さいし。



 しっかし、ハリー役の子、撮影で誤魔化しているけど子役時代ほど美形じゃないよね?背もロン>ハーマイオニー>ハリー、の順だし。

 見逃していたハリーの最終作を観て、これで「死ぬ前にしたいこと」の一つ、「課題」を消化出来た(^◇^;)。あークダラナイ課題。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する