mixiユーザー(id:3481712)

2013年11月09日08:53

132 view

ショ ウ ド ウ ガ イ

毎度のことながら衝動買いっす。

バンダイ GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコガンダムMk-II(ネオ・ジオン仕様)

お値段もお値段だし、サイコガンダムMk-II(ティターンズ仕様)があるので等々、店にあったのを見ても「マークが違うだけだし。それもティターンズ仕様よりちょっとオトナシイし・・・」とかちょっと欲望と戦ったのじゃが負けてしまった(^^;
てか、「まーくつー」って言葉に弱いような気がしないでも無い(^^

税込価格:16,800円(まぁ、店頭価格はもう少し安いが、)
ティターンズ仕様(税込価格:13,650円)と本体の形状や変形機構は同じだがから3000円ほど価格アップ。
まぁ、台座が変わったり、「このお値段で組み立てなきゃならんランナー付きパーツってどうよ」ってな部分が解消されたり、インフレってことを考えれば妥当なとこなんかねぇ。

フォトフォトフォトフォトフォトフォト

■サイコガンダムMk-II
・型式番号:MRX-010
・頭頂高: 39.98m
・武装:
 メガ粒子砲(出力6.3MW)×20
 腹部拡散メガ粒子砲(出力10.7MW)×3
 頭部メガ粒子砲×2
 リフレクタービット複数
 腕部内装型サイコミュ式ビームソード(出力1.7MW)×2
 指部ビーム砲×10
・MS形態とモビルフォートレス形態(MA形態)がある

ネオ・ジオン仕様は文字が小さめ、ティターンズ仕様にあった「PSY」の大きな文字は無い。
「02」はMk-IIを指すとは思うが、ネオ・ジオンがサイコガンダムを意識して機体に番号を入れるかな?ってな疑問も浮かぶ。
実はネオ・ジオンが回収したサイコガンダムMk-IIの改修機は別にあって、レプリカ機体で「01」「02」とあるんじゃないのか。とか妄想(^^;
ま、「拾ったもの」という意識はあってネオ・ジオンマークは小さめ、ティターンズ仕様が一号機、「うちのは二号機」って微妙は別物主張でネオ・ジオン仕様は「02」なのかも。

あらためて、マジででかいっすな。箱に関して言えば倍ぐらいデカイ。
フォトフォトフォト

通常サイズのMS(HGUCネモ)が小人。RGガンダムのコアファイターは手の平に乗る。
スターウォーズAT-ATで一応、大型犬サイズぐらいにはなるか。
ネモもAT-ATも一蹴りで大破しそうだから恐ろしい。

前にティターンズ仕様のを出して遊んだときは
フォト
巨大さを堪能しただけでモビルフォートレスに変形させなかった気がするが、折角なので今回は変形させる。

変形〜ガウォーク
てかここまでやるのに頭が格納できなくて、かなり時間がかかったので一時的に中断した(^^;
原因は胴体内にクッション用のビニールが入っていた・・・
フォトフォト

サイコガンダムMk-II なりきりパーカー形態(^^;
フォト

モビルフォートレス
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト

まさに要塞。
しかし、頭部メガ粒子砲、指部ビーム砲、肩、膝、盾で射線がさえぎられているメガ粒子砲が8あるため、火力的にはMS形態より劣るって話なので、戦略的に有利な形態ではないらしい。
盾にミノフスキークラフト発生装置があるらしく、大気圏内で飛行するのにはMS形態より空気抵抗なのどの点で安定しそうな形態ではある。

やっぱり、移動・格納形態って感じかな。

SEED DESTINYで、巨大MSのデストロイガンダムが複数機投入されたみたいに
コロンブス級にサイコガンダムMk-IIを4〜6機詰め込んで衛星軌道から投下、強襲揚陸戦とか見たい気もする。
デストロイガンダムはG.F.Fシリーズで出たら6機ぐらい揃える人が結構いそう。
まぁ、出たとしても箱が更にデカクなるので店頭でショウドウガイは無理だな。
0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する