mixiユーザー(id:2129235)

2013年11月02日07:09

1 view

政治4題(核不使用、領土ビデオ、育休・他)

 22日各紙夕刊。国連総会第1委員会で「核兵器の人道上の影響に関する共同声明」(核不使用共同声明)が発表された。初参加の日本を含む最多125カ国が参加。

→ 自民党としてはハト派の岸田外相+小野寺防衛相のコンビらしい仕事。




 24日各紙。外務省は尖閣と竹島について日本の立場をまとめた動画を作成しYouTubeで配信した。現在は日本語のみだが、来週以降順次 英 中 韓 西 アラビアなど10言語に翻訳する。

 韓国は削除を要求してきた。

→ 事なかれ主義の外務省にしては良い仕事(内容は第三国向けという話)。早く翻訳して欲しい。韓国などは既にガンガンやっているのだから。




 26日読売など。林農相、減反政策見直しを表明。

→ 農業の将来にとっては必須。でも反発も必至だし。腰砕けにならない内容を望みます。




 30日読売・毎日。他紙は前日報じたところも。厚労省は育児休暇給付を、最初の半年は現行の50%から67%に引き上げる案を提示した。

→ 育休が取れるような層は、極めて恵まれた層。育休制度が整備されているような大きめの企業に勤めていて、さらにそこの正社員で、なおかつ(女性の場合)出産で退職を迫られないような層だから。そういう恵まれた層をさらに恵まれるようにしよう、という案。

 これにより、女性を雇用するコストがさらに上昇するので、女性の雇用が失われる。

 毎日によれば、厚労省は「男性が育休を申請しやくすくしよう、それには男性の給与を保障すれば良い!」と思ったらしいんだけど。育休制度で男女区別するワケには行かず、女性の保証額も67%に上がるので、上記のような効果(もしくは逆効果)が生じてしまう。

 なので、どうしてもやるんだったら「(男性による)育児休暇取得を"拒否する場合"は、企業は育休を申請したその人にベビーシッター代の名目で5割の割増給与を支払う。育休を申請しなかった場合は給与の割増は無し」などにして、企業の方から男性の育休取得を促進させるべき。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する