mixiユーザー(id:6969053)

2013年10月13日22:29

2034 view

秋田県鹿角市 湯瀬ホテル 姫の湯 ホテル滝の湯

10月の3連休、今月もハードな月ですが秋田県鹿角市湯瀬温泉郷に出発。
この温泉郷で一番目立つ黄色い建物の湯瀬ホテルへ。ここは有名な玉川温泉
を経営する湯瀬グループのホテルでロビーには玉川温泉のポスターや写真も。
フォト フォト
大きなホテルですが、私の地区の常会では、ここと姫の湯での宴会が多いの
ですが、今回はじっくりと温泉を楽しんでみました。秋田湯瀬温泉は湯瀬渓谷
の近くにある温泉で山の風景や川の流れが楽しめる風光明美な温泉郷。
フォト フォト
この大きな建物のホテルですが、お湯は天然温泉の放流式と嬉しい造りに
なっております。大浴場は古代ローマを思わせる作りになっており、
入口には飲料水が飲めるようになっており、左手には水風呂もあります。
フォト フォト
フォト フォト
大浴場には十和田石が採用され、源泉がゆっくりとオーバーフロー。
ゆっくりと腰掛けて入浴できるように段になっています。一番奥はジャグジー
があり、広い大浴場も2種類の入浴が楽しめます。お湯は透明無味無臭
フォト フォト
奥に露天風呂があり、すぐ近くには米代川が流れ臨場感いっぱいの露天風呂。
男性用露天風呂は源泉がゆっくりとオーバーフローしており、こちらも源泉
放流式のお湯が心地よく流れ、川の荒々しい流れの音が自然のサウンドを
聞かせてくれる素晴らしい設計になっておりました。
フォト フォト
午後1時からは11階にある展望風呂の入浴が可能ということで到着すると
貸し切り状態。入口近くにも水飲み場があり、水分補給の配慮が嬉しい。
忙しかった身体を休めるのには最高の温泉。特に露天風呂を眼下にしながら
の展望風呂は、心の底からリラックスできる最高の温泉施設です。
フォト フォト
フォト フォト
湯瀬ホテル 源泉名 湯瀬温泉 湯瀬49と48−2
源泉温度 58・4度 湧出量 毎分100リットル
泉質 アルカリ性単純温泉 低張性-アルカリ-高温泉 ph8・9 
成分総計 628mg/1kg
効能 五十肩 打ち身 痔疾 健康増進他
源泉かけ流し 加水あり(源泉があついため)
フォト フォト
住所 秋田県鹿角市八幡平湯瀬温泉
電話 0186−33−2311
料金 1000円 入浴時間は電話で確認した方が良いでしょう
交通 秋田県鹿角インターから10キロ 
特に美人の湯として知られ、女性に人気の温泉です。

次に向かったのは、宴会でもお世話になる和心の宿 姫の湯
湯瀬ホテルと共にここでは古い温泉になります。
和心(なごみ)の宿 姫の湯という名称になり、玄関から大浴場までは
かなり距離もありますが、様々な飾りつけやだんぶり長者の由来、
俳句を詠む場所もあったりする工夫があります。
フォト フォト
夕食には秋田名物きりたんぽ鍋           アワビ野菜蒸し
フォト フォト
フォト フォト
八幡平ポークの角煮野菜添え
ここは内湯に露天風呂の作りになっており、大浴場はLの字を逆さに
したような作りになっており、窓2面の採光が気持ちをリラックスさせて
くれます。湧出口には熱い源泉が出るので注意とのこと。
温度も41度位と適温で、長い時間の入浴が可能です。
フォト フォト
フォト フォト
露天も温度がやや高めでしたが、時折強く吹く風と小雨も気持ち良く
紅葉が濃くなってくれば泊まりの入浴も楽しめる温泉宿です。
フォト フォト
和心(なごみ)の宿 姫の湯 源泉名 姫の湯
源泉温度 60・7度 湧出量 表記無し
泉質 アルカリ性単純温泉 ph8・6
成分総計 666・7mg/1kg
効能 筋肉痛 神経痛 慢性婦人病 疲労回復など
季節によって加温あり 循環ろ過装置利用
衛生管理の為、次亜塩素酸ナトリウム濃度12%使用
フォト

住所 秋田県鹿角市八幡平湯瀬40−1
電話 0186−33−2011
料金 700円 
交通 秋田鹿角インターから10キロ

最後に向かったのは、ここでは小さなホテルになりますが、
ホテルというよりは小さな旅館と言った方がしっくりきますが
ホテル滝の湯を訪問。玄関からの日帰り入浴は、近い道を案内してもらい
玄関脇の外の通りから客室廊下そばの入口に案内してもらいました。
フォト フォト
ここも貸し切りで入ることが出来ました。家族風呂、女風呂があり、
男性用のお風呂は円形に青いタイルが眩しい湯船です。
温泉分析に表にも加水なしの源泉かけ流しの文字が力強い表記。
フォト フォト
お湯はやや熱めですが、ゆっくりかけ湯すると、お湯が体に伝わる
浸透力を感じます。今日3つ目の湯ですが、飛び散るお湯には
岩手国見温泉のような仄かな硫化水素臭を感じます。
フォト フォト
窓は、丁度上部が斜めに開けられており、川そして風の音が力強く
感じられる温泉です。円形の湯船にゆっくり身体を休める。
湯船中央の底から湧き出す源泉の温度が足を伝わってきます。
岩手藤七温泉、藤三旅館とはまた異なる快感を楽しめました!
フォト フォト
ホテル滝の湯 源泉名 湯瀬温泉37、40混合泉
源泉温度 表記無し 湧出量 表記無し ph表記無し
泉質 アルカリ性単純温泉 低張性ーアルカリー高温泉
成分総計 587・3mg/1kg
昔は泉質も単純硫化水素泉であったという話も聞いたことがあります
効能 関節のこわばり 病後回復 糖尿病など
フォト フォト
住所 秋田県鹿角市八幡平字湯瀬湯端16
電話 0186−33−2331
料金 300円 7時から21時まで
交通 秋田県鹿角インターから10キロ
フォト フォト
今回3か所の湯巡りになりましたが、3つとも楽しむことができました。
これからの湯瀬温泉郷、紅葉も深くなればぜひ宿泊もしてみたいもの。
皆様も3連休楽しんでください。私は仕事です。
28 42

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031