mixiユーザー(id:2129235)

2013年09月15日06:25

83 view

雨中のミニツーリング

 夏の名残を惜しむためと、バイク体調を測るため、奥多摩ミニツーリングに行く。10:00前出発。


 途中、五日市の1駅手前付近でやたら屋台が出ていた。お祭りがあるらしー。通りが広くなって、屋台や人出が両側に分かれお祭りもやりにくそう。

 また、自転車組もやたら多い。9/29に国体があるから、下見かな... 皆さん、頑張って。


 瀬音の湯(の物販)、10:56着。金芽菜(だったっけ?裏が紫色の菜っ葉)という謎の野菜を買ってみた。120円。11:04出発。


 檜原村役場を過ぎ左折して数km登ったら、突然の雨。予報じゃ晴れだったのにぃっ!しばらくガマンして進んでみたけど、降り止まず。仕方ないので少し引き返し、数分待ってから再度登ってみたけど、やはり雨。泣きながら引き返す。


 仕方ないので、神戸岩に向かう。11:50着。ここから奥多摩方面に抜けようかな?と思ったら、また雨。どうも雨雲がこちら(東)側に移動してるみたい。2枚ほど<写真>を撮って退散する。12:00発。


 で、雨雲が移動したから、もう大丈夫かな?と思い、当初予定だったコースへ。そしたら、晴れてはいないけど、雨は止んでいた。ラッキー。


 都民の森、12:42着。ここでは21℃。身体が雨で濡れているので寒い。いつものように、山(というより谷)に向かって、亡くなられた知人の皆さま、震災被害で亡くなられた方々、そして祖父母のご冥福を祈る。休憩した後、12:52出発。

 月夜野第1駐車場、13:03着。途中、山頂では19℃だった。山の上の方では、霧は出ているものの、雨がない。奥多摩湖も渇水気味で、ひょうたん島がハッキリ浮き出ていた。駐車場は、先回同様、鷹を撮るため?カメラ趣味の人が大勢いてた。ここで昼食休憩。バナナ1本食べていたら、自転車組の男性2人に話しかけられた「オフ車は足つき性が悪いので、乗りにくいでしょう?」と。少しお話。以前はバイク派だったのかしらん。それにしても、麓ではセミが喧しいほど鳴いているのに、山ではまったく鳴いてない。。。山はもう秋。山の夏を感じることは、もうないのね。。。感慨深い。13:13発。

 水汲み場、13:22着。湧き水を汲んで13:27発。


 小菅の湯(の公園)、13:45着。ここでまた休憩し、持って行ったおやつを頂く。コスモスや蕎麦の花<写真>が咲き乱れていて、美しい。フォレストアドベンチャーも相変わらず楽しそう。やってみたいなぁ。。。お金無いし、一人じゃ馬鹿みたいだから、やれないけど。14:02出発。


 棡原方面に下る。田舎の良い景色。段々晴れてきたのは、尾根1本隔てているからか。その証拠に、トンネルを抜けて檜原村側に戻ったら、また路面が濡れていた。

 村役場を過ぎ、山の店に15:10着。空芯菜を購入105円。休憩。出発15:20。

 ガソリンを補給し、帰宅16:20。176.8km、ガス4.81リットル(リッター36.8km)813円のミニツーリング。

 雨には降られたけれど、夏を惜しみ、初秋を感じることが出来た良い旅でした。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する