mixiユーザー(id:15543062)

2013年07月23日14:38

59 view

日本最北(利尻・礼文etc7/16〜22)・その2

バス車中泊・利尻山麗野営場テント泊と続いて

7/18の朝から今日は利尻で楽しんでもう一泊利尻沓形
学友は沓形の利尻ホテル・私は沓形岬公園キャンプ場でテン泊
でも夕食は学友と一緒に沓形の食堂で美味しいものを頂く

まずは山麗野営場をam4時起きしてam5時に出発4時間のハイキングへ
昨日の利尻登山道の甘露泉の上の分岐〜ポン山・小ポン山〜姫沼〜鴛泊港

フォト フォト
am5:46この辺は白樺も真っ直ぐ上に伸びている  am7:38姫沼の木道を一周

ガスがかかっているのでポン山・小ポン山は展望悪いし行かず
幾つかの起伏とカラ沢を渡って姫沼へ
沼に休憩所もあり木道も沼一周し近くの駐車場も舗装されてる
水面に利尻富士が写る姿を見たかったが雲が多く残念
(1976年にきた時は舗装もなく沼も一周出来なかったけど!)

フォト フォト
姫沼から舗装の島道を鴛泊まで歩くが薄い靴下で豆3個栽培 am8:21ウニの殻むき

鴛泊港でレンタサイクル(1日1500円)を借りて
まず町へ朝食をするのに自転車ダッシュ(走り出す様)食堂を探すも昼まで開かず
町の人に聞くとレンタサイクルの並びあるとのことでまた港へ
am9:30やっと朝食!! 学友は利尻昆布ラーメン 私は普通のカレーライス

腹ごしらえを済ませサイクリングロードを走る
朝に姫沼から海沿いの島道を歩いた上の山にサイクリングロードがあり
湾内大橋・富士見大橋に行きたいという学友について行くと急坂ふらふら

フォト フォト
湾岸大橋まで汗をかいて登る帰りはイイけどネ!  ポンモシリ

ポンモシリ島も島道から1976年は草地でここで5泊はした想い出の場所だ
カセットの歌を紙に書き写し一人風に揺れる車の中で歌ってたなぁ〜
鴛泊はこまどり湯も双葉食堂もなくなってた

フォト 学友の食べたのを撮らせて貰ったわーい(嬉しい顔)

昼食は鴛泊の食堂で学友はホッケ定食 私は何故かエビフライ定食
でもエビは大きかったしイカの小皿も味噌汁には海藻も入って安かった

レンタサイクルを返却してpm13:50の島内バスで沓形へ
私はバスを途中下車し学友は沓形の利尻ホテルへ
pm18:20ホテル前で待合わせして夕食を一緒にして夕陽を見る
それまでの時間はそれぞれ自由時間

私は沓形岬公園にpm15時に着きテント設営
テント場は草地で乾燥機小屋もあってイイが
港の公園なので風が強かったがツエルトなので重石が欲しいが全くなく
海岸へ3往復して大きい石を6個調達

フォト フォト
時間があるので海岸へ  昆布干しは片付け始めてる 海岸からの利尻富士
次いでに早いが利尻ホテル併設に温泉ふれあい湯に入って待合わせ時間へ

フォト
夕食は創業108年という高いお店に入ってしまったヨ(これで4400円)

夕食を済ませ岬公園へ急いで歩き念願の夕陽を見る

 
フォト

 利尻富士は赤く染まってない夕陽では赤くならないか!!

 
フォト

 灯台の後ろの山をかけあがり日没寸前!風呂に入ったのに汗をかいてしまった

 フォト フォト
 岩があると夕陽もそれらしい   pm20:21キャンプ場から夜の利尻富士

19日は沓形港am10:10出航で礼文島へ 

2 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031