mixiユーザー(id:2129235)

2013年06月12日05:38

2 view

スポーツ界の疑惑(全柔連・JFA

 1日毎日・東京・読売。全柔連は、わいせつ問題を起こした福田二朗理事を、事実上の追放・除名に当たる「会員登録の永久停止」とする処分案をまとめた。これは、準強姦罪で懲役5年の判決を受けた(控訴中)内柴被告に対する処分と同じ。11日の理事会で承認される見通し。

→ 準強姦罪と同じ処分だけど、理事という立場の重さを考えれば、当然でしょう。




 8日読売・東京・日刊スポーツ。公益法人の資格を審査する内閣府の委員会は、暴力問題などにつき全柔連にサイドの報告を要求した。5/30提出の最初の報告は「真摯な内容ではなく、極めて遺憾」であったため。

 また、上村会長は続投の意向を示した。

→ 「自分たちは何も悪くない」と確実に思っているよね。反感買ってるのがワカラナイのかなぁ?




 11日夜のニュース。全柔連の上村会長、続投を表明。一時示唆した引責辞任は問題に決着をつけたときに考えるとした。国際柔道連盟(IJF)のビゼール会長が続投を支持するなど、辞任を求める声は広がらず。

→ 男子柔道界がみんな腐り果てている気配だから、交代しても大同小異なのかもしれない。けれど、日本人的感覚からすると、とても違和感を覚える。まったく反省していないようにしか見えない。どうしても続投するなら、女性理事を起用するなど、抜本対策をしないと。

 公益法人の取る態度じゃないよね。。。講道館という私的団体ならまだしも。私的団体のセンスのままなのかも。いっそ、公益法人の認可を取り消し、私的団体に戻せば?




 6日と7日の日刊スポーツ。JFAの田中専務理事にもセクハラ疑惑。JFAは厳重注意。疑惑の事態が起きた理事出向先の体協は、疑われる行為があったことは認めたものの、セクハラは否定。7日朝日によれば、JFAは「セクハラは無かった」と否定した。

→ 他紙は扱ってないし、真偽不明。被害?女性は体協を退職しているそうな。謎...
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する