mixiユーザー(id:2129235)

2013年06月10日23:36

1 view

この文章はまずい?

病院受診して、ムカムカしたので、下記のような文章を書いてしまいました。。。
こんな文章を内科主治医突きつけたら、マズイでしょうか?

---------------------------
紹介状の宛先変更要求

理由その1
帰宅してから調べたところ、立川病院には神経内科という「独立した診療科」は存在せず、一般内科で一人の医師が片手間に神経内科を標榜しているだけである。これでは、貴殿が川野病院の一般内科で片手間に神経内科を標榜しているのと同じで、まったく信頼出来ない。
※ 貴殿の「神経内科としての」実力は、ここ数回の受診から、申し訳ないがまったく信用出来ないと考えている。
なぜなら、5月の受診時、私が持って行った主訴を書いたメモを一瞥すらせず、「あぁ、風邪なんかじゃないですよ」その他トンチンカンな発言をした。私は風邪だなどと一度も言っていないし、風邪を想起させるような症状は頭痛を除きひと言も言っていないのに。誠意や真摯さのかけらも無い態度。これが、貴殿を信用出来ない理由の第1点。
第2に、本院にはMRAは存在せずMRIしか無いのに、無意味に整形外科に転送し、MRI検査を受けさせた。仮に、MRAがあったとしても、何か治療が可能だったのか?8年前の経験から、そうとは考えにくい。あの時同様、原因が分かるだけで治療不可能となるだけではないのか。私は10年前に失業してから、以来ずっと無職無収入で、今にも貯金が尽き死にそうなのである。そのため、まったく無意味な検査には1円たりともお金を使いたくない。のMRI検査代5000円は、私の食費の2週間分以上である。以前から貴殿は色々検査受けさせたがるが、貴殿は私を殺す気か?まぁ病院は儲かって嬉しいかもしれないが。今回も、書き直し要求だけで診察代を取られる、こちらの身になって欲しい。
そういう信用出来ない貴殿と同様の立場の医師しかいない立川病院に行っても、埒が明かないと考える。お金をドブに捨てるだけ。

理由その2
立川病院は、原則、国家公務員向けの病院で、それ以外の人間が受診しても、一部の診療科を除きロクな扱いを受けない、というのが近所での評判である。そんな評判の悪い病院には絶対に行きたくない。


上記2つの理由から、立川病院以外の、ちゃんと「神経内科、もしくは脳神経内科」が独立した診療科として存在する病院(例えば、都立多摩総合医療センターの脳神経内科や、災害医療センターの神経内科)宛に、紹介状を書き直して貰いたい。

以上
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する