mixiユーザー(id:8610013)

2013年05月22日00:06

74 view

2013年・GW(5日目&6日目途中)

【5月1日】
夜まで特に予定が無いので、朝はのんびりと10時頃起床!


ご飯が準備されてたので、ご飯を食べてお出かけ準備。



11時過ぎに実家を出て、元バイト先の指宿のガソリンスタンド自転車ダッシュ(走り出す様)


とりあえず、洗車自転車ぴかぴか(新しい)


「さて、夜まで何をしよう?」(;^ω^)



一緒に働いていた人が、鹿児島市の方へ異動になってたので会いに行ってみる事にしました。


GSを出て、R226を鹿児島方面へ。


途中、道の駅『いぶすき』に寄ってみたよ♪
...けど、これといって何もすることなかったのですぐに出発!!

しばらく走って、
異動先のGSに到着!!

いました。いました。わーい(嬉しい顔)


とっても忙しそうだったけど、お客さんの途切れた合間で少しだけお話をすることができたよ♪

あんまり長居しても邪魔になるだけなので、出発!
「天気がいいから、ぶらぶらと走ろーっと☆」(´∀`*)


産業道路から谷山IC方面へ向かい、久しぶりに伊作峠を走ってみることに。

伊作峠は専門校時代と串木野市で働いていた時に、よく走ってた道♪


アッという間に吹上に到着!
「あれっ!?こんなに近かったっけ?(;^ω^)」


R270に出て、串木野市方面へ。

R3に突き当たり、R3を川内方面へ。


串木野市から蒲生町に向かうために、R3〜K39〜K42と走り、蒲生町へ到着!


蒲生町には専門校時代から何度も来てるけど、未だに“日本一の大クス”を
見てないという...あせあせ(飛び散る汗)
今回ももちろん、見に行かないかな。(^-^;)


時間は16時前。
まだまだ、約束の時間まで時間があるなー。


あっ!
そうだ!
(*゚▽゚*) 電球

久しぶりにW君に会いに行ってみよう!



来た道をちょっと戻って、W君の実家へ。

実家の整備工場で働いてる人に「W君居ますか?」って聞いたら、「別の場所で働いてますよ!」との事!

場所を教えてもらい、その場所へ。


建物の中に入ると、W君がいました♪わーい(嬉しい顔)


久しぶりの再会で、いろいろとお話をしたよ!( ´∀`)bグッ!

電話中のW君♪
フォト


会ってすぐに出発するつもりだったけど、なんだかんだで長居しちゃった♪うれしい顔


フォト


18時が過ぎ、そろそろ出発しなきゃ約束の時間に間に合わない!

W君に別れを告げて、霧島市へ向けて出発!!

蒲生町を出る前に記念撮影カメラぴかぴか(新しい)
フォト


R10に出て、霧島市へ。


約束の19時をちょっと過ぎて、たーし宅付近へ到着!!

たーしに電話すると、ちょうど仕事から帰宅するところでした。


数分後、無事にたーしと合流♪d(≧▽≦*)

たーしの案内で駐車場まで行き、バイクを停めてたーし宅へ走る人ダッシュ(走り出す様)


歩いて家に向かってると、たーしの奥さんと子供がコチラに向かって歩いてきてました♪


たーし家族と一緒に、家へ向かいます。

そして、たーし宅に初訪問( ´ ▽ ` )ノ



夜ご飯をご馳走になりました♪うまい!

たーしの子供を見るのは、初めてほっとした顔
もうずいぶん大きくなってるなー♪

フォト
たーしも立派なお父さんです!


約2時間ほど滞在して、たーしがお父さんしてる姿を目に焼き付けておきましたウッシッシww


駐車場まで、見送りに来てくれたよ♪
せっかくなので、いち子ちゃんに乗ってみよグッド(上向き矢印)
フォト


たーし、これからも子育て頑張ってねo(≧▽≦)o
また帰省した時には会いに行くよ♪


たーし家族に別れを告げて、出発!



R10に出て、鹿児島市内へ向かいます。

途中、仙厳園を通過した辺りで、ヘッドライトの明かりに照らされるチラチラする物体が!

「あれっ?雨でも降ってきたかなーげっそり
ヘルメットのシールドを開けて確認してみると、目に何か入りました!

どうやら、雨では無く火山灰みたいです(;^ω^)
せっかく昼間に洗車したばかりなのに...


フロントカウルがどんどん、真っ白になっていきましたたらーっ(汗)




R10〜R225〜産業道路〜R226〜K28にて、帰宅。

翌日に備えて、日付が変わる前に就寝眠い(睡眠)




【5月2日】
さぁ、今回帰省の最大の目的である日がやってきました!
天気はもちろん晴れ予報♪
完璧ですハート( ´∀`)bグッ!



8時過ぎに起床。

朝ごはんを食べて、出かける準備。


9時過ぎに、開聞岳へ向けて出発です♪
まずは、コンビニに寄っておにぎりを買わないとね☆o(≧▽≦)o


実家から歩いて、コンビニに向かいます。
開聞岳には若干雲があるけど、登る頃には無くなってるかな♪
フォト

15分ほど歩いてコンビニを目前にして、ふと思った!
「あれっ?そういえば、赤外線ヒーターの電源切ったっけ?」

そう。
朝方は少し、肌寒かったので赤外線ヒーターをつけて朝ごはんを食べたんだよね。

家を出る時にちゃんと消したの確認したハズだけど...
1回気になると、もう忘れることはできません!
気になって気になってしょうがないバッド(下向き矢印)冷や汗

これだから、僕の部屋には暖房器具が無いんだよね!


とりあえず、もし消し忘れてて火事とかになったらイヤなので、仕方なく一旦帰宅することにしました。


来た道を戻り、帰宅。
確認すると、ちゃんと消えてました!ほっとした顔ダッシュ(走り出す様)ホッ


そして、再びコンビニへ。
すごく無駄な時間と体力を使ってしまったなー(><)


約30分程で、再びコンビニ近くへやってきました。
フォト
んー、まだ雲が無くならないなー。


そして、ファミリーマートに到着!
おにぎりをGETです♪( ´∀`)bグッ!
フォト


コンビニから、十町交差点方面へ。
フォト


十町交差点にある、コインランドリー。
フォト

ココには目を引くことが書いてあります♪
地元の人でも知ってる人は、少ないかもしれないなーウッシッシ

自分も、数年前に信号待ちでふと横を見て気付いたんだけどね♪

    それがコレ!!
      
フォト

いやぁ、確かに開聞は田舎だけどもww
ウマ牡牛座で移動してる人なんて見た事ないよーwww

...でも、なんか気持ちがホッコリしちゃうのはなんでかな?・:;*(人´∀`)



さてさて、本題に戻るとしますか♪(´∀`*)

十町交差点を曲がると、開聞岳はもうすぐそこです!
フォト


そして、指宿市役所開聞庁舎を右手に見える所から、いよいよ開聞岳を登り始めるのかな?
フォト



少し坂道を登ったところに我が母校である開聞中学校があります♪

ほら、見えてきました!
フォト

手前の小屋(?)は、部室かな?
昔は鉄道コンテナが陸上部とサッカー部、ソフトテニス部の部室だったのにな〜ボケーっとした顔


そして、正門に到着。
フォト

正門前から見える開聞岳。
フォト


正門からちょっと歩いたら、1合目です♪
フォト フォト


歩いてると、20cmぐらいの大きなミミズ発見!!
フォト
さすが、開聞岳!


ようやく、開聞岳登山口に近づいてきました。
フォト


フォト


道の脇には、遭難防止の警告看板。
フォト




10時40分頃、ようやく登山口である2合目に到着!ヽ(´▽`)/ワーイ
フォト

最後に開聞岳に登ったのはいつだったか...
覚えてないくらい遠い昔の事。

「久しぶりに登ってみたい☆」と思いつつも、なかなか機会が無くて時ばかりがどんどん過ぎていきました。

山頂からの景色を今から見るのが楽しみ♪
ワクワクが止まりませんハート達(複数ハート)o(≧▽≦)o


きちんと注意書きを読んで目
フォト フォト


イザ、出発進行〜( ´ ▽ ` )ノ


...って、入ってすぐに根っこの階段♪
フォト

登ったと思ったら、次は細い道。
フォト

そして、岩の塊〜ww
フォト

序盤からなかなかやってくれますねー。
しかし、もちろんこんな険しい道ばかりではありません。

たまーに出てくる、こんな緩やかな道だってありますよ!
フォト



それにしても、思っていた以上にキツイなあせあせ(飛び散る汗)
体力の衰えを感じまくり(><)


2合目から10分ほどで、2.5合目に到着!
フォト

「やべー、なんか心折れそうふらふらあせあせ(飛び散る汗)
なんか、最後まで登りきれるか不安になってきました。

でも、ココで諦めたら情けなさ過ぎる!!
気を引き締めて、気合で出発!!


フォト


5分ほどで3合目に到着。
フォト


さらに10分ほどで、4合目に到着!
フォト


きついなー(;+д+)
山頂は、果てしなく遠い...



10分ほどで、ようやく5合目に到着♪
フォト

ココまで来ると、少しだけ景色を楽しめます♪o(・∀・o)
フォト フォト

あー、癒されるなー(´∀`*)
この景色だけでも、十分っていや十分だけどねー♪

景色を見て、元気が出てきた♪
よしっ!行くぞーヽ(´▽`)/



そして、10分ほどで6合目に到着。
フォト


山頂が近づくにつれて、道はだんだんと更に険しくなっていきます!

フォト


フォト



10分ほどで、7合目到着。
フォト


7合目を過ぎた所で、なにやらTVの撮影をしてる!w(°O°)w
何を撮ってるのかなー?

フォト

話しかけられる雰囲気じゃなかったので、そのまま通過。


ちょっと歩いたら、仙人洞を発見!
フォト フォト


そして、どんどん岩も大きく。
フォト

もう、山道を歩くというより岩登り。
ロープを使って登ります。
フォト



そして、7合目から10分ほどで8合目に到着。
フォト


山頂まであと0.8km!!
近いようで遠いなー。

だけどもまだまだ登りますよ♪ほっとした顔


フォト


さらに10分ほどで、ついに9合目に到着♪
フォト

だいぶ雲の上までやってきたよグッド(上向き矢印)
フォト フォト


あと、もう少し!
頑張ろうp(^-^)q


フォト



フォト

「キツイ。キツイ。」言いながらもかなりのハイペースで登ってきたまこちょ♪
2合目から約1時間40分後の12時半前。

ついに!

ついに!

ついに、山頂へ到着しましたぁ♪ヽ(´▽`)/ワーイ

フォト


フォト

地元を見下ろす景色は最高です目がハート
フォト


地元を眺めながら、お昼ごはんうまい!おにぎり
フォト

それにしてもいい天気だなぁ♪
のんびりと時間の流れる中で、ちょっとお昼寝眠い(睡眠)(←って言っても岩しかないので、横になるぐらいしかできないけど)

フォト フォト


先程7合目付近で撮影してた人たちがやってきた。

色々と撮影してて、しばらくしたら
「すみません!ココ数日撮影してる中で今日が一番天気がいいので、ちょっとその場所から(自分の横になってる場所)撮りたいのでちょっとだけよけてもらうことできますか?」
との事。

もちろん断る理由もないので、場所を譲りました。

心の中では、「そりゃ、そうでしょう!晴れ男の自分がいるんだから♪しかも地元の開聞岳POWERも加わってるんだから一番天気がいいに決まってるじゃん♪」とウッシッシww



フォト

それにしても、よくそんな場所に立ってられるなーげっそりあせあせ(飛び散る汗)
しかも命綱なしで映画を覗きながら!!!

とりあえず、何の撮影か聞いてみた。

どうやら、HHKの“日本百名山”の撮影みたい。
6月3日に放送されるってさ!!
どんな感じに放送されるのか見てみなきゃな☆・:;*(人´∀`)


のんびりと過ごしてたら、14時半。
そろそろ下界に戻らなきゃ☆


もちろん帰りは、ダウンヒル最速を目指しますww



スーパーダッシュで駆け下りて、
帰りは約40分で2合目にたどり着きました♪(≧m≦)ププッ




帰宅途中で開聞岳を見ると、雲のかかってないキレイな姿がありました富士山
フォト



16時頃、無事に帰宅。


続く。
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=8610013&id=1903159830
7 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031