mixiユーザー(id:6969053)

2013年05月12日18:57

1132 view

秋田湯瀬温泉郷 六助旅館

多忙だった黄金週間も終わり、時間が出来たので
秋田にある先祖の墓参りと清掃に出かけました。
寒かった先週と変わり今日は18度と汗ばむ陽気。
フォト フォト
墓参りと清掃を終えて向かったのは秋田県鹿角市にある
湯瀬温泉郷。ここは1枚目の写真に写った黄色い建物の
様な大ホテルからこじんまりとした旅館まで様々だが
一つだけ周囲と泉質が異なる温泉旅館があった。

そこが今回のターゲット、六助旅館。
しかし只今外出中との表示がありましたが、
電話すると、宿の方が、もうすぐ戻りますとのこと。
せっかく来たのに入れないのは本当にくやしいもの。
フォト フォト
料金300円を払い、3階にある大浴場まで駆け上がる。
建物は古いけれども、こういう造りの温泉宿は大好きなのです。
温泉の蛇口は止めないでとの表示がありました。
フォト フォト
湯瀬温泉郷 助六旅館 
源泉名 湯瀬温泉 源泉温度 64・7度 
泉質 アルカリ性単純硫黄泉(硫化水素型)
   低張性-アルカリ性-高温泉
湧出量 自然湧出 量の表記はなし ph 8・9
効能 高血圧 動脈硬化 皮膚病 慢性婦人病 糖尿病
飲用は便秘 糖尿病 通風に効能があるそうです。
成分総計 615・5mg/1kg

住所 秋田県鹿角市湯瀬湯端37
電話 0186−33−2324
料金 300円 10時から夜8時まで
   外出中の表示がある時は電話して下さい
交通 鹿角八幡平ICから車で15分

お湯はかなり熱いので埋めるなり好きなようにして
入浴して下さいとのことでした。
緑のホースからはゆっくりと源泉が注がれていました。
かけ湯してもかなり熱いが、かけ湯を30回くらい
繰り返していると慣れてくれるもの。
フォト フォト
青森県古町旅館の50度のお湯を思い出しますが
あそこよりはぬるめです。お湯は無色透明でやや硫黄臭あり。
肌にお湯がなじみ体中の循環が良くなるのが
感じられます。ヌルヌル感はないものの肌の滑りが
良くなるお湯で10分位入っては上がるの繰り返し。

黄金週間の疲れが癒されるお湯でした。
これはまた時間を見てきたい温泉ですね。
26 42

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031