mixiユーザー(id:8610013)

2013年05月08日23:50

8 view

2013年・GW(3日目&4日目)

【4月29日】
6時過ぎに起床し、出発準備。

30日の天気が良ければ、四国一周して本州に戻ってから九州に向かう事もできたけど、30日はやっぱり雨みたいなので、サッサと九州へ渡ることにしました。

ネットでフェリーの時間を確認。
ココからの距離と時間を考えると、宿毛フェリーが一番無難そう。
「16時出発かぁ...あんまり寄り道できないなバッド(下向き矢印)


7時前、とにかく出発!!自転車ダッシュ(走り出す様)


R55をひたすら走ります!
目指すは、室戸岬♪( ´ ▽ ` )ノ


途中の景色も撮りつつ
フォト

道の駅『宍喰温泉』を通過。
フォト


そして、すぐに高知県へ突入です♪o(≧▽≦)o
フォト


高知県に入ってからもさらに南下。

ツーリングマップルで見ると、海と山に挟まれた道で「民家とかないんだろーな」って思ってたけど、意外に民家がいっぱいあってビックリ!!


途中、夫婦岩なるものが見えたけど、事前に情報を頭に入れてなかったからそのまま通過しちゃったあせあせ(飛び散る汗)

写真を撮りたかったけど、さすがにUターンするのがめんどくさかったので、また次回来た時にでも(今度はいつ来るかわからないけど)撮ろうっと☆わーい(嬉しい顔)



出発してから、2時間ちょっとで室戸岬に到着♪
フォト

“ビシャゴ岩”
フォト



ゆっくりしてる時間は無いので、ちゃちゃっと出発!
R55をそのまま、高知市方面へ。


海沿いを気持ちよく走ってると、羽根岬に到着。
フォト フォト


さらに走り、トイレ休憩した場所からの景色。
フォト


R55〜R32〜R56で今度は、足摺岬を目指します!!

地図で見る限りはフェリーに間に合いそうな感じだけど、交通状況がわからないからかなり微妙冷や汗

とりあえず、このままR56を走ってR321との分岐のところでの時間で行くかどうか考えよう電球


交差点で信号待ちをしてると、鳩ひよこが左側からトコトコと横断歩道を渡ってました♪わーい(嬉しい顔)
フォト
四国の鳩はエライなー♪ww




R56をひたすら気持ちよく走り続けます♪



13時前、四万十川が近づいてきました!
「おっ!ココでこの時間なら、足摺岬に行けそうだな!(´∀`*)」


そして、13時過ぎにR321との分岐のある交差点へ。

時間はなんとか大丈夫そうなので、足摺岬に行こう!・:;*(人´∀`)

R56〜R321へ。


四万十川沿いを走ります♪
フォト



R321〜K27〜K348の入り口へ。
フォト

ココまでくれば、足摺岬まであと少し♪( ´∀`)bグッ!


K348は、山をどんどん登っていきます!
「コレでホントに岬に行けるの?」ってぐらい、天に向かって走り続けます!
クネクネ具合も、とっても気持ちいいハート


K348〜K27に戻ってきて、ついに足摺岬に到着です!
フォト

中浜万次郎像
フォト フォト
思いっきり逆光だし、誰?って感じ(;^ω^)


時間は14時過ぎ。
ココまで来た感じだと、1時間ぐらいでフェリー乗り場に行けそうな感じ。
「コレなら、余裕で16時には間に合うな♪(´∀`*)」

しかし交通状況だけは、わからないからのんびりはしてられないあせあせ(飛び散る汗)
トイレだけ済まして、すぐに出発!!


R321までの帰り道は、K27で。

途中、景色のいい場所を発見!!
フォト フォト


フォト




K27〜R321へ戻ってきて、後は宿毛フェリー乗り場を目指します!




道の駅『めじかの里 土佐清水』を通過。
フォト


...ふと思った電球
そういえば、16時にフェリーが出るって事は30分ぐらい前には到着してないとダメじゃん!げっそり

それに、そういえばフェリーの時間は見たけど、フェリー乗り場の場所を調べてない...
そうすると、写真を撮ってる場合じゃない!
コレはちょっと急がないと、乗り遅れたら他にいいタイミングのフェリーが無くなってしまうあせあせ


ココから若干、ペースアップ右斜め上です!自転車ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)




R321を走り続け、宿毛市へ。


海沿いに出てきたから、多分フェリー乗り場があれば見えてくるはず!


...しかし、一向にそれらしいものは見えてこないあせあせ(飛び散る汗)
かなり焦ってきた(;+д+)


宿毛市街地に近づいて来た時、ようやく道沿いに宿毛フェリーの文字が入った看板が見えてきました♪
ほっとした顔ダッシュ(走り出す様)ホッ
とりあえずは、一安心。
あとは、看板を頼りに行くだけだ!


時間は...かなりギリギリ危険・警告


R321〜K354で宿毛フェリー乗り場に到着!
フォト

到着した時にちょうど、バイクの乗船が始まりました!

自分はとりあえず乗船券を買わなきゃ(><)

申し込み用紙に記入し、購入の列に並んでると乗船係の人が
「バイクの方いませんかー?バイクから乗船したいので、先にお願いしまーす」
だってさ!

もう1人、バイク乗りが購入待ちをしてたけど、乗用車等で購入待ちをしてる人たちを差し置いて、二人共先に購入させてもらいました♪うれしい顔


無事に乗船券GET!
フォト


すぐに乗船です!



フォト

輪止めだけ?
...って、思ったらまとめてロープで縛ってた。

フォト

フォト



いやぁ、無事に乗船できてよかった♪よかった♪(´∀`*)
フォト

ホント、あと5分遅れてたらきっと乗れてなかったよねあせあせ(飛び散る汗)
16時到着予定の間違いに気付いてよかったなーあせあせ




16時10分過ぎ、全ての乗船が終わり出航!!



さらば、四国。( ´ ▽ ` )ノ
フォト


フォト




さて、朝からパンを一個しか食べてなかったのでお腹ペコペコふらふら

フェリーの上で食事でも....って自販機しか無いじゃん!Σ(´□`ノ)ノ
・ジュースの自販機
パンの自販機
・カップヌードルの自販機

桜島フェリーだと、わずか15分の距離なのに、うどん屋さんがあるのに!
http://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46005615/dtlrvwlst/1675952/

3時間も乗るフェリーで、自販機しか無いって...
短距離フェリーは桜島フェリー以外で初めてだけど、ちょっとカルチャーショック!!
(´・ω・`) ショボーン


仕方ないので、とりあえずパンを2個とジュースを購入。
フォト


それにしても、退屈だ。
3時間って、中途半端だな。

2等客室でザコ寝しようにも、自分の場所って決まってないからなんか入りづらいたらーっ(汗)

時間がとても長く感じたよバッド(下向き矢印)




そして19時になる頃、九州の明かりが見えてきたー♪ヽ(´▽`)/
フォト

ただいま、九州♪
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚


19時半頃、到着する頃にはもう真っ暗夜
フォト


そして、佐伯フェリー乗り場に到着!


フェリーを降りて、R217へ。


雨が降る前に、行けるとこまで走ろうっと☆

R217〜R10へ。
R10をひたすら、鹿児島に向けて走ります。



延岡市通過。


日向市通過。


宮崎市に入り、時間的にも都城辺りで泊まることに。



R10を都城へ向けて道なりにまっすぐ走ってると...
いつの間にかR268を走ってるexclamation & question
あれっ?(;^ω^)

「どこかで曲がるんだったっけ?あっ!そういえば、さっきの交差点の信号待ちでトラックを抜いたなー。その時に青看板見落としちゃったかなあせあせ(飛び散る汗)


Uターンして戻るのもめんどくさかったので、このまま走り続けることに♪


ガソリンスタンドで給油し、ついでに地図を確認。
R221〜R223でクネクネ道を楽しんで、鹿児島まで戻ることにしました。


ガソリンスタンドを出て、R268〜R221へ。

R221をしばらく走って、なかなかR223が出てこないので交差点で何となくK405方面へ。

あれっ?
小林市方面に戻ってるっぽいww
「もうどうにでもなれー」って感じだね!わーい(嬉しい顔)

K405〜K1に入り、えびの高原へ行くことにしました。

真夜中の山道は、1人で走ってると何か出そうでちょっと怖いね!

それでもクネクネ道を楽しんで、えびの高原へ。



【4月30日】
0時過ぎ、ようやく鹿児島県に戻ってきたよー♪
フォト

鹿児島県に入ってしまえば、指宿まであともう少しだね!


K1〜R223〜R10〜R225で鹿児島市内へ。


時間は2時前。
さすがに実家には戻れないから、今夜は鹿児島で一泊することに。
ココまで来れば、雨が降ってもいいしね!

ガストにて、ご飯を食べてからいつものネットカフェへ。


2時半過ぎに、就寝眠い(睡眠)



8時前に起床(ノд ゚̄)ノ

天気予報通り、外は雨が降ってました。

帰宅する準備をして、9時ぐらいには出発する予定だったけど、《頭文字D》をチラっと見たらつい見はまってしまったあせあせ


結局、ネットカフェを出たのは11時前。

R225〜産業道路〜R226〜K28で地元開聞に帰ってきましたグッド(上向き矢印)d(≧▽≦*)


実家に帰り、お昼ごはんを食べてうまい!
どう森ゲームやりながらゴロゴロ。
フォト

まぁ、雨が降るのは今日だけだしね♪ウッシッシ





夕方、お父さんが帰ってきたので車(セダン)を借りる事に。

代車の軽トラじゃなかったから、ATだと思いサンダルで乗ろうとしたら、クラッチがついてる!
w(°O°)wおおっ!!

まこちょ♪「あれっ?MTに戻ったのー?」
お父さん「ATはやっぱ、ダメだ!なんだ、ATの方がいいのか?」
まこちょ♪「いや、全然MTの方がいいんだけど♪わーい(嬉しい顔)


軽とはいえ、MT。
しかも、代車じゃないから遊べる目がハート
イイねー♪( ´∀`)bグッ!


とりあえず、パンクしててテンパータイヤを履いてるらしいので、元バイト先の指宿にあるガソリンスタンドへ行きパンク修理。


先月亡くなったS宅へ行こうと思ったら、東京旅行の写真の入ったUSBメモリーを忘れたことに気付き、一旦実家へ戻ることにしました。


元グリーンピアへの道路を走り、クネクネ道を楽しむことにハート(≧m≦)ププッ

指宿方面からだと、山頂までは低速セクション。山頂からが高速セクション。

登りは、3速全開。
下りは、4速で楽しみました♪d(≧▽≦*)

いやぁ、楽しい♪楽しい♪

軽なので、カートみたい♪(FFだけどね)
サスも柔らかいので、ロールしまくりだけどwww


久しぶりに車(セダン)で、山道を楽しめたウッシッシ



実家に戻り、USBメモリーを持って再び指宿へ。


途中、缶ビールを買ってS宅に行き、Sにビールをあげました。
奥さんと話をして、子供と遊んでから22時過ぎにS宅を出ました。


帰りも、元グリーンピアへの道を気持ちよく走って帰宅♪


日付が変わる前に就寝眠い(睡眠)
8 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031