mixiユーザー(id:47361257)

2013年03月12日10:55

8 view

はるちゃんと携帯

「子どものケータイはいつから?」見極めチェックリスト13個
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=154&from=diary&id=2354030

去年の1月、僕たち夫婦は、揃って携帯をスマホに替えた。
その際、DOCOMOの店員さんに、
"今までお使いになられていた携帯はどうされますか?"
と訊かれたので、貰って帰ってきた。

というのも、当時まだ3歳だった息子、はるちゃんが、要らなくなった携帯を欲しがったからだ。
はるちゃんが欲しいということは、もちろん、弟の1歳の息子、みのりくんも同じように欲しいということになる。
弟にとって、兄のやることは憧れなのだ。

だから、僕らは要らなくなった携帯を一つずつ、2人の息子にあげた。
もちろん、携帯は解約しているから、携帯は使えない。
機能として使えるとしたら、カメラ機能くらいのものだ。
ただ、カードが入っていないから、写真を撮っても保存はできない。

それでもはるちゃんは、自分の携帯ができたことが嬉しかったみたいで、いつもズボンのポケットの中に入れていた。
そして、家族で出掛けるたびに、その保存のできないカメラで、僕らの記念撮影をしてくれた。

あれから1年以上が経つが、今だはるちゃんのポケットの中には、携帯が入っている。
そして、今ではみのりくんのポケットの中にも。
2人は、たびたび、その携帯を交換したり、電話ゴッコをしたりして遊んでいるらしい。

ところがゆうべ、嫁から面白い話を聞いた。

嫁が風呂上がり、自分のスマホに掛かってきた電話をとって、自分の母親と話をしていたらしい。
その間、はるちゃんはみのりくんと同じように電話ゴッコをしていた。

嫁が母親からの電話を切った後、はるちゃんが嫁にポツリと言った。

「はるちゃんの携帯、誰からも電話が掛かってこないなぁ。なんか、はるちゃん、寂しいなぁ。」

そして、しばらくはるちゃんは、考えた後、「あっ!!そうか!!」と一人合点し、そして言った。

「そう言ったら、はるちゃん誰にも電話番号教えてへんかったわ。
教えてへんかったら、掛かってくるわけないもんな。」

ちなみにウチは、高校生くらいになるまでは携帯は必要ないと、夫婦で話し合っている。
18 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する