mixiユーザー(id:823422)

2012年11月04日10:37

8 view

正之前線

帰ってすぐ寝てしまったのでこの時間に。

昨日は久々の山本正之ライブにいってきた。
「マサユキ前線・うちよせる未来-愛と美食と慕情の旅立ち-」
in横浜オオハラホール。

2年に1回のお楽しみのマサユキ前線。
本当はいくつかツアーに参加したいけど、とりあえず横浜だけの参加。
横浜なら近いから助かる。
前線ってあんまり聞けない歌がきけるからいいんだよね。

前回はギリギリにいっていい席とれなかったので、ちょっと早めにいってみた。
開場1時間前にいったら、前に数人のみ…ちょっと早すぎた。
ホールの周囲にはコンビニくらいしかないので、とりあえず並んで待つことに。
いろいろあったので、待ち時間はそんなに苦ではなかったから良かった。


18時ちょうどに開場&開演。
自由席なので、とりあえず前の方に…という感じで最前列へ。
意外にもなかなかいい席が取れて良かった。

開場とともに山本先生のショーは始まっている。
前線は、ある意味ファンとの交流の場でもある。
観客それぞれ1人1人にサインと握手してくれるから嬉しいね。
それだけに、演者と観客との距離がかなり近い。
だから初めての人が入り込みにくいのかもしれないけど…

ということで、自分も当然サイン&握手してもらった。
レアな「山本正之作品大全集」を持っていって、サイン書いてもらってよりレア度UP。
まぁ手放すことはないけど。
コアなファンの方々は、それぞれレアモノを持ってきてサインをもらっている。
こういうレアグッズが見れるのもおもしろい。

サイン&握手ショーは役1時間ほど。けっこう時間かかるのね。
観客100人くらいが限界なんだそうで。

これが終わっていよいよ本番。
ここからがネタバレ注意。



いつもなら「前線旅立ち〜」で始まるところだけど、いきなりのスタンディングスタイル。
アニソンしばり風にスタート。

タイムボカンメドレー、タツノコ、J9…
やっぱりアニソンって盛り上がるよね。
亜空大作戦スクランブルのテーマがおもしろかった。
手拍子が難しいけど、やれるならやってみろ、みたいな感じで。
観客参加型のおもしろいとこだね。

アニソンの後は、山本先生がステージでいつもの弾き語りへ。
いきなり危険曲からのスタート。
朝廷に収録できなかったから、そのお詫びに、ということらしい。
久々にきいたこの曲、やっぱりよくできたおもしろい曲だ。
危険な歌だから、当然CDにもできないわけで。
これがライブでしか聴けないのは寂しいけど、仕方ないね。

おなじみの曲、新曲などをまじえつつ、あっという間にエンディングに。
楽しい時間っていうのはホントにあっという間だね。

最後はオオハラホール恒例の儀式、イスのお片づけ。
100個のイスも、100人が各自1個ずつ持ってけば早いからね。
最後にちょっといいこともあったり。
ここまでがやっぱり前線のお楽しみなんだよね。


…という感じで、2012年マサユキ前線を見てきたのであった。
次は年末のリクエストショー…かな?
12月にアルバム発売になるし、こっちも楽しみだね。



さて、今日もライブ参戦なので、こっちも楽しみだ。
山本先生とは方向性が全然違うけど…
また明日は耳鳴りだな。
新木場はちょっと遠いなぁ。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る