mixiユーザー(id:232990)

2012年09月20日18:57

161 view

プチ人食いバクテリア

10年ほど前にやられました
劇症型じゃないけど溶血性レンサ球菌感染症
ヘノッホ・シェーンライン紫斑病という奴
胃が痛くなるけど胃薬全く効かなくて、しばらくして足首に紫斑が出た
感染症というかアレルギーらしい
ステロイドで治った
どこにでもある風邪の菌なのでアレルギーだったら再発しそうだが
そのへんの情報があんまり無い
困った困った
見かけによらずバリケードなのです

■「人食いバクテリア」感染急増、昨年1・6倍に
(読売新聞 - 09月20日 14:51)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2160607&media_id=20
 筋肉を覆う「筋膜」が手足で壊死(えし)したりする「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の患者数が昨年、前年の1・6倍に増えたことが、国立感染症研究所のまとめで分かった。
 今年はさらに増加傾向を示している。2日以内に死亡する例も多く、同研究所は、傷口の消毒などによる予防や早期治療を呼びかけている。
 菌自体はありふれているが、まれに重症化。38度以上の発熱や傷口の痛みが起き、さらにショック症状や肝不全、腎不全を発症する。筋膜や脂肪の組織が壊死して、手や足の切除が必要になることもあり、「人食いバクテリア」とも呼ばれる。3〜4割が死亡する。
 同研究所によると、2010年の患者は123人(うち死者36人)だったが、昨年は198人(同73人)に急増。今年は9月上旬までに176人に達し、昨年の同時期より23人多い。60歳以上の男女と30歳代の女性の発症が多いが、増加の原因は分かっていない。
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30