mixiユーザー(id:47361257)

2012年09月12日11:14

91 view

恋愛上手とは、たくさんの失恋や苦い思いを経験している人

恋愛上手の条件は? 女子に聞く「よい恋愛をしている人に共通すること」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2150741&media_id=60

昨日書いた日記のコメントで、マイミクさんに、血液型を訊かれた。
僕の血液型はO型で、人から言わせると典型的なO型らしい。

大雑把でテキトーな性格で、人の話を聞いてるようで、全然聞いていなかったりする。
こんなことを書くと日記を読んでおられるO型の人に怒られそうだが、これはあくまで、僕の性格だ。
すべてのO型の人に当てはまるわけではない。

だが、こんな僕でも長所はある。
一応は、どんな人とでもそれなりに合わせて付き合えることができる。
反対に嫁は、我が道を行くタイプで、自分がイヤだと思ったら顔を見るのもダメらしい。
そのかわり、自分がこれと思えば、すぐに行動に移す彼女の血液型はB型だ。

この歳になると、今の嫁も含めて、何人かの女性と恋愛し付き合ってきたが、僕は、先ほどの性格が幸いしてか、一度付き合うと長い。
少なくともいくら短い付き合いでも1年は保つ。

まあ、付き合う期間が長いからといって、それが恋愛上手と言われると、それは必ずしもそうではないだろう。
また、女性の扱いが上手く、モテる男性が恋愛上手かと言われると、それもちょっと違う気がする。

そもそも、恋愛に上手い、下手があるのだろうか。
あるとすれば、付き合った相手の気持ちをどれだけ汲んだり、思い遣ったりできるかという、恋人だけでなく人と人との付き合い方そのものだと思うのだ。

恋人の場合、そのパーソナルの深い部分まで立ち入ることになるから、相手を思い遣るだけでなく、相手の性格の悪い所も良い所も含めて認め、受け入れる包容力がいる。
そのため、僕らは付き合う前に、気になる相手の性格をできるだけ知ろうとする。

日記の冒頭で書いた血液型を訊いたりするのも、相手の性格を知ろうとする一つの手段だったりする。
勿論、血液型は目安でしかない。
だが、付き合う前は、気になる相手の血液型だって知りたいと思う。

結局のところ、こういった相手の気持ちを汲んだり、思い遣ったりすることができるようになるには、恋愛をたくさんし、たくさんの失恋や苦い思いをするしかない。
そうした失恋や苦い思いは、きっと次の恋愛に優しさや思い遣りといった経験として活かされる。
そういう意味では、恋愛上手とは、たくさんの失恋や苦い思いを経験している人ということになるだろうか。

嫁よ、こんな答えでどうでしょうか。
少しは、これで僕の性格が正当化されたでしょうか。
あ、嫁はmixiをしてなかったっけ(笑)。
7 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する