mixiユーザー(id:6864704)

2012年06月30日23:40

20 view

Single Part 124

今回は自作音源集「Single Part 124」について紹介します。
これは、今年の2月に作ったものです。 今回は演歌集です。

「Single Part」シリーズについて詳細はこちら
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=482696887&owner_id=6864704

●収録曲●
 1.その名はこゆき / 山口 ひろみ
 2.花ぼうろ 〜霧氷の宿〜 / 川中 美幸
 3.忠臣蔵 大石内蔵助 / 鏡 五郎
 4.昭和放浪記 / 大川 栄策
 5.酒契り / 真咲 よう子 & 秋岡 秀治
 6.冬の唄 / 五木 ひろし
 7.細川ガラシャより「お玉」 / 島津 亜矢
 8.契り酒 / 鏡 五郎
 9.霧笛 / 田川 寿美
10.大阪テ・キエロ 〜あなたゆえに〜 / 香西 かおり
11.忠臣蔵 浅野内匠頭 / 鏡 五郎
12.瀬戸の晩夏 / 長山 洋子
13.天空のペガサス / 川中 美幸
14.ふたつ星 / 五木 ひろし Duet 都 はるみ

以前に「Single Part 122」の時にも書きましたが、
なんか可もなく不可もなく微妙な仕上がりになってしまいました。
前の演歌集の「Single Part 120」よりはマシですが。

「その名はこゆき」は元々は北島三郎のシングルのカップリング曲と
いうことで。なかなか味わい深い曲だと思います。
「花ぼうろ」は前の「長崎の雨」ほどではないですが、
良い曲なのではないでしょうか。
「天空のペガサス」はあまり川中美幸が歌う感じの曲ではないですね。
歌謡曲っぽい感じで綺麗な曲だと思います。そしていかにも
演歌歌手のカップリング曲といった感じがします。

そして、特に良かったのは鏡五郎の忠臣蔵シリーズの2曲です。
2曲とも浪曲といった感じで。台詞が入っているのが良いですね。
特に「忠臣蔵 大石内蔵助」の力強い台詞が好きです。
そして、「廓通いの撞木町」、「山と川の合言葉」、「山鹿の陣太鼓」、
「勅使饗応の大役捨てて」など結構細かく設定が描かれてますね。
あと、「忠臣蔵 浅野内匠頭」の辞世の句を読み上げている所も
なかなか良いです。

あと、忠臣蔵シリーズと言えば、今月は「忠臣蔵 堀部安兵衛」が
発売されましたね。忠臣蔵シリーズは続いていくのでしょうか?
47士全員出したらある意味凄いです。でも、続けるのだったら
「大石主税」か「寺坂吉右衛門」あたり出して欲しいですね。

と、今回はこんな感じでございましたとさ。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930