mixiユーザー(id:10363401)

2012年06月26日20:55

36 view

地下街、アーケード散策そしてねぎ焼き発祥の店へin大阪梅田&十三

久々の大阪市梅田の地下街「ホワイティうめだ」。
フォト フォト

泉の広場。
心霊スポットとも言われているらしい・・・。
喫茶店も懐かしい感じでいいですな〜!
フォト フォト

まだ朝の十時前なので開いている店が少ないです。
でもやっぱり人通りが多く、巨大な地下街ですね☆
フォト フォト

ホワイティの名前通りの白い壁から茶に変わった頃に「ディアモール大阪」地下街に変わる。
地下街ディアモールのマーケット、カジュアル、バラエティの三つの通りの交差点に設置された広場。
フォト フォト

モダンな感じです。
この頃に十時を周りシャッターが開き出します。
フォト フォト

サイドには駅前ビルが地下でつながっており味のある昭和テイストの店も見えますね☆
フォト フォト

フォト フォト

新阪急八番街。
ペコちゃん〜(笑)
フォト フォト

さて阪急梅田駅まで行って一駅隣の十三に向かいます。
フォト フォト

着くとすぐアーケードなのが( ・∀・)イイ!!
フォト


十三本一商店街を抜けると十三フレンドリー商店街入口。
フォト フォト

味のある古い店もありますが、新しい商店が目立ち人通りも多いです☆
フォト フォト

フォト フォト

高架をくぐってさらに奥に行くと十三元今里商店街。
フォト


ものすごい人通り(゚Д゚;)
活気が素晴らしい!
フォト フォト

一銭焼きのお店も見えます。120円のお好み焼きってやっすぅ〜!
フォト


十三フレンドリー商店街入口まで戻り、となりの風俗店や飲食店があるアーケードではない栄町通りに行きます。
フォト


ここの通りの入口から程近くに「ねぎ焼き」発祥のお店「やまもと」があります。
フォト


ねぎ焼きはスジコンがスタンダードですがあえてシーフードで(笑)
特徴としてはキャベツの代わりにネギが入っていて味付けはソースではなく、醤油を塗りその上からレモンを絞ったものです。
ノーマルなお好みよりコクは劣るもののさっぱりした口当たりで素材の味も引き立ちます。
フォト フォト

腹ごしらえしたあとは阪急十三駅の反対側のアーケードも制覇したいと思います(^^ゞ
裏の(いや表か)駅前には二つのアーケードが伸びています。
駅横には麺類の店が目立つ。
フォト


フォト

まずは十三東駅前商店街。
昔ながらの商店が多いですね☆
フォト フォト

喫茶店が懐かしい雰囲気♪
フォト


次に十三駅前通り商店街。
新しい店も見られるけどこっちも比較的古い商店が多く、こちらのほうが古い商店街だったのではないのかと思う。
フォト


フォト フォト

いやぁ〜また趣味色の強い地下街、アーケード散策日記になってしまいました^^;
ここまでお付き合いいただいたマイミクのみなさんはお疲れ様&ありがとうございます。

これからも地下街、アーケードなど雨風しのげる全国の商店街を制覇するまでの果てしない旅は延々と続きそうです<(_ _)> 
あっ!お城、タワー、世界遺産、端っこ、島日記もよろしくお願いします(^。^;)
6 24

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930