mixiユーザー(id:10127183)

2012年05月14日14:52

251 view

マチ★アソビvol.8(その2)

○12:00〜 開会式

かつて無いほどの観客が集まった新町橋東公園に、
「マチ★アソビ」総合プロデューサー・ufotableの近藤光社長と、
アニプレックスの高橋祐馬さん、
徳島のご当地ヒーロー・蒼竜神マヴェルという
最強のお3方がステージに登場!!


近藤光社長(以下・近)
「こんにちは。
ufotableの近藤光と申します。
『マチ★アソビ』開幕しました。
本日は楽しみましょう!!」


高橋祐馬さん(以下・ゆ)
「先ほど2時間ほど前に、近藤さんのほうから伝令をいただきまして、
開会式に出ろと言われました(笑)、
アニプレックスの高橋祐馬と申します。」



近「(マヴェルが)本日はしゃべっていいそうです。


観客「おーーー!!」


蒼竜神マヴェル
「我々に不可能はないです!!
眉山のヒーロー・蒼竜神マヴェルと申します!!」


近「『マチ★アソビ』、僕はね、
いっぱいお客さん来てくれるのは嬉しいんだけど、
一番嬉しいのは、来てくれた方の満足度。
来てくれた方が、また来たいなー、と思ってくれるのが嬉しいの。

それで、この『マチ★アソビ』、
できるだけ、スタッフや出演者と距離が近いイベントにしたいので、
できるだけ、ロープを張ったりしないようにしよう、と思って。
なので皆さん、声優さんを追っかけたり、
ゆまさんにくっついて行ったりしないで。

今のところ、『マチ★アソビ』では、問題は1回も起こってないんですよ。
素晴らしいことです。
なので、今日もKalafinaさんが歩いていても、
『Kalafinaさーん!!』と追いかけて行かないで、
「あ、Kalafinaさんだ。」くらいで。(笑)

橋の下美術館とか、前回の徳島阿波おどり空港とか、
ああいうところでアニメのイベントをやるというのは、稀有な事です。
ごっつい事をやってます。」


ゆ「正直、僕にもやる自信がないです。」(笑)


近「なので、何かあれば、すぐに飛んでしまいます。

阿波弁で言えば、『あばさかる(=調子に乗ってはしゃぐ)』って言うんですが。
『あばさかる』が分かる人!?

(あまり手が上がらず)

地元・徳島県でしょ。(笑)

県内の人ー!!

結構いますね。
じゃあ、徳島でも『あばさかる』は死語になってるって事か。

あばさかってもいいんだけど、節度を持ってあばさかる。


最後に、徳島県青少年育成条例と言うのがありまして、
22時以降のイベントは、18歳未満の方の参加はお断りさせていただきます。」


ゆ「復習します。

『優雅に』。
時臣さんです。(笑)

『あばさからない』。
バーサーカーにならない、という事です。(笑)

『22時までに18歳未満の方が家に帰る』。
凛の気持ちになってください。(笑)

晴れてきました。
『マチ★アソビ』の引きってすごいですね!!」


近「第8回までやって、1回しか雨が降ってないんです。
その1回がすごいまとめて降った感じなんですが。(笑)」



最後に、徳島新聞さんの話題に。


近「徳島新聞って、占拠率全国第1位なんです。
徳島県民で徳島県民をとってる人って80数%で、
それって、全国一なんですよ。
なので、スーパーの広告がたくさん載ってるんです。(笑)」


↓徳島新聞の「マチ★アソビ」記事
フォト


フォト


フォト


フォト




今回もステージ横のテントで徳島新聞は随時号外を発行!!
毎回「マチ★アソビ」レポ日記に時々掲載している、「これ↓」です。
フォト


フォト


フォト


これって、実は各400部限定の発行で、
配布開始後、数分もすれば品切れになってしまう、超レアアイテムなんですよ!!

今回も、争奪戦が激しかったです、、、。(笑)
「号外が欲しい方ー!!」という呼びかけに
「はいはいはいーー!!」と
まるでク○クレタコラの如き勢いで参加者が群がる光景の異様なこと、、、(汗)








開会式が終わり、引き続き、
近藤社長、ゆまさん、マヴェルのお3方の司会で、
前回の眉山でも波乱を呼んだ「チャリティーオークション」に突入!!










○12:15〜 チャリティーオークション
フォト



近「この中で、まとめサイトが好きな方っています?(笑)
そちらで虚淵さんが画像をUPして話題になったものです。」



●虚淵玄サイン入り「Fate/Zero」アフレコ台本(その1)

フォト

↑これがオークションにかけられた「第17話 第八の契約」の台本表紙。
酷いな〜、ufotable(笑)。



近「皆さん、心の準備、お金の準備はよろしいでしょうか。
1円からいきましょう。」


1円→5000円→1万円→1万2000円→2万円

※落札価格:2万円







●虚淵玄サイン入り「Fate/Zero」アフレコ台本(その2)

1円→500円→1000円→5000円→7000円→1万円→1万5000円
→1万6000円→2万円→2万1000円→2万3000円

※落札価格:2万3000円





近「次は、一般の方からの持ち込みです。」





●ボーカロイドクッション

100円→500円→3000円

※落札価格:3000円




近「これも一般の方から。
『まどか☆マギカ』ビッグタオル。
ありがたいですね。
ていうか、御社じゃないですか。」


ゆ「弊社ですね。」







●「魔法少女まどか☆マギカ」ビッグタオル

100円→1000円→1500円→2200円→2500円→3000円

※落札価格:3000円









●キュゥべえのビッグタオル

近「さあ、ご契約者を求めてます。」(笑)

100円→1000円→2000円→2500円→3000円

※落札価格:3000円









●マミさんのタペストリー

ゆ「さあ、タペストリーをティロ・フィナーレするのはどなたでしょうか。」(笑)

100円→1000円→1500円→2000円

※落札価格:2000円









●後藤隆幸さん(「攻殻機動隊」キャラクターデザイン)直筆サイン入り草薙素子イラスト

100円→2万円→3万円→4万円→

近「たぶん、まんだらけだと、もっと高いと思う、、、。」(笑)

→7万円

近「皆さん、考えてください。
7万円ですよー。」(笑)

※落札価格:7万円








近「IGさん、結構やばいの持ってきてるんで。
これ行こう。」

●「猫の恩返し」森田宏幸監督のカラー直筆色紙

100円→5000円→1万5000円→3万円→3万5000円→5万円


※落札価格:5万円









●高知さんさんテレビのマスコット・さんのすけのグッズ

近「これ欲しい!!
熱くなりますね。(笑)」


※落札価格:1個100円×10個









●「カレイドスター」原画集

1000円→7000円→1万円→1万5000円→1万7000円

※落札価格:1万7000円









●「とらドラ!」ポスター&「あの花」クリアファイル

※落札価格;3000円


近「『あの花』も御社じゃないですか。」


ゆ「弊社でございます。」


近「アニプレックスって儲かってるんですか?」(笑)


ゆ「皆様のあたたかい気持ちのおかげで。」(笑)









●「ももへの手紙」の沖浦啓之監督描きおろしイラスト色紙

近「これ、シャレにならないですよ。
沖浦さんですよ。
沖浦さんという、業界でも凄腕中の凄腕という方が
7年かけてつくったんですよね。
とんでもないことやってるよね。
この間、IGの社長さんと飲みに行って、
『待つしかないんだよ。』と言われて。

では、僕は3万は出します。
3万越えなかったら、僕行きますからね。」(笑)


100円→3万円→3万6000円→4万円


近「いいんですか、4万円で。
これ、まんだらけに持って行ったら、たぶん2桁、、、(笑)
絶対にやめてくださいね。」


※落札価格:4万円









●佐藤竜雄監督サイン入り「輪廻のラグランジェ」ポスター

1000円→2000円→4000円→5000円→8000円

※落札価格:8000円


これは欲しかった!!
3000円までだったら落札したのに、、、。









●ufotable制作「空の境界」阿波おどりポスター

フォト


100円→1万円→1万3000円→1万8000円→2万円→2万3000円
→2万5000円→2万5000円→3万円


近「阿波おどりポスターって人気あるんですね。
沖浦さんの4万を越えたくないという個人的な気持ちもあって、
3万円で落札です。」(笑)

※落札価格:3万円









●ufotable制作「東方Project」阿波おどりポスター

フォト


100円→500円→1000円→2000円→3000円→5000円→5100円
→6000円→7000円


※落札価格:7000円








●ufotable制作2011年版阿波おどりポスター

フォト

↑これは昨年購入して部屋に貼ってるけど、
傷みが出てきてるので保存用にもう1枚確保しておくべきだったか、、、。


100円→2000円→5000円→6000円

※落札価格:6000円




近「本当、晴れてきたね。
みんな凄いよ、
何かないと、こんなに晴れないよ。
雨って言われてたんだよ。」









●「ももへの手紙」キャラクターデザイン安藤雅司さん書きおろし色紙


近「阿波おどりの『空の境界』ポスターは越えたい。」


ゆ「大事な目標です。」


100円→1万円→3万円→3万6000円→4万円


※落札価格:4万円


ゆ「これはレアですよ。」


近「これから、まだまだ盛りだくさんあるんで、
体調に気をつけて楽しんで帰ってくれたら、と思います。」


ゆ「やっぱり皆さんのお顔をこうやって拝見していると、
だんだん『マチ★アソビ』が浸透していっている感じが、、、。」


近「凄い人だね!!
向こう岸の人にも手を振ってみようか。

あ、気付いてくれた。」



GIGAZINEさんによる画像入りレポはこちら。
http://gigazine.net/news/20120506-charity-auction-machiasobi8/























○13:00〜14:30 Fate/Zero【2ndシーズン主題歌Live】
フォト


高橋祐馬さん(以下・ゆ)
「と、いうことで、あらためまして。
この後の春奈るなさんとKalafinaさんのライブの
前説をおおせつかまりました高橋祐馬です。

凄いことになってますね!!

こんな光景は、僕、マチ★アソビでは初めて見たかな、という感じです。

約束、覚えていますか?
1つ目は『時臣』ですね(笑)。
優雅に。
2つ目は、バーサーカーにならない。
この時間はこの2つですね。
たぶん、バーサーカーになった場合、
『スタッフの制止』という、令呪が発動することがありますので(笑)。

橋のほうの人もバーサーカーにならないように。
落ちてしまいますので。

それでは、まずは『Fate/Zero』2ndシーズンの
エンディングテーマを歌われている春奈るなさんの登場です!!」



春奈るなさん、CDジャケットの衣装↓で登場!!
フォト



●1曲目:空は高く風は歌う(「Fate/Zero」2ndシーズンED)




いきなり涙腺崩壊!!


これですよ!!
これが「マチ★アソビ」ですよ!!


全身が引き締まるようなサビの緊張感!!



私は、、、高揚しているのか!!!



『♪空は高く〜風は歌う〜』
フォト





春奈るなさん(以下・春)
「ありがとうございました。
はじめまして、春奈るなです。

(拍手)

ありがとうございます。
春奈るなは、今日という日をとても楽しみにしてまいりました。
今日は、最後までよろしくお願いします。

それでは、次の曲です。」


●2曲目:微熱の月(オリジナル)




春奈さん、写真や映像で見ると「かっこいい」感じでしたが、
生でお目にかかると、ちっちゃくて可愛らしい印象がありました。




春「ありがとうございます。
あらためまして、春奈るなです。
あー、人がたくさんいるー。

春奈るなは、アニメが大好きで、
三度の飯よりアニメが好きです。
もし、おいしそうなごはんがこっちにあっても、
私はテレビにかじりつく派なんです。
昨年、第4回全日本アニソングランプリというオーディションがあって、
ファイナリストまで残ることができました。
その時歌った曲が、るなにとって、とても思い入れのある曲なので、
聴いてください。」



●3曲目:水の証(「機動戦士ガンダムSEED」キャラソンのカバー)


奇遇にも(?)梶浦由記さんの曲で攻めてきました!!




春「ありがとうございます。
こんな感じで、春奈るなは、すごくアニメが大好きなんですけど、
私がエンディングを歌わせていただいている『Fate/Zero』も大好きで、
ライダー陣営が特に好きで、
ウェイバーちゃんマジ天使、ていう感じで(笑)。
『Fate/Zero』はサーヴァントの夢だったり、マスターの夢だったりが
すごく美しく描かれていて、
そんな素敵な作品に携わることができて、幸せだと思います。

実はキャスター陣営とかも好きだったんですけど(笑)、
先日お亡くなりになってしまって。
大好きだったんですけど。
でも、幸せな最期だったので、気持ちも冷めたんですけど。
このままクライマックスまで突っ走っていってほしいと思います。

次の曲は、二次元の世界に飛び込んでいこうという歌で、
るな自身、すごく二次元の世界に行きたいという夢があるんですけど、
歌詞をいただいた時、涙ぐんでしまいました。
夢がつまっています。
そういう歌詞に耳を傾けながら聴いていただければ、と思います。」


●4曲目:I WANNA 電波的 DO(オリジナル)

分かりました!!
春奈さんがイタい方だという事は、よーく分かりましたよ!!(笑)




●5曲目:LOVE TEARS(オリジナル)

打って変わってアクティブな曲!!





春「次の曲で最後になってしまいました。
最後に皆さんに聴いていただくのは
『Fate/Zero』のエンディングテーマのTVサイズバージョンです。」


観客「おおー!!」


春「聴いていただきたいと思います。」



●6曲目:空は高く風は歌う(TVサイズ)



これは嬉しいリプライズ!!

やっぱり、TVサイズもいいな〜!!




春「今日は本当にありがとうございました。」






この後、しんまちボードウォークのアニメイトブースでは、
春奈さんの握手会が開催されました。
フォト






そして、再びステージにゆまさんが登場し「後説」。



ゆ「皆さんありがとうございました。
これ、嫌らしい話ですけど、春奈さんのCD、発売中です(笑)。
嫌らしい話ですけど、アニメイトにあります(笑)。
そちらのアニメイトさんのパラソルにもありますし、
徒歩3分のところにもありますので。
と、言うわけで、『マチ★アソビ』のサーヴァント・高橋祐馬でした。」










そして、引き続き、Kalafinaさんが登場!!


(5月3日徳島新聞、Kalafinaインタビューより。)
『Wakanaさん
「前回、野外ライブをしたのはとても寒い日でしたが、
途中で雪がちらついたり、夕日が沈んでいったり・・・。
そんな風景を見ながらのステージで、とてもロマンチックなライブになりました。
思い出のある徳島にまたいけると思うと、とても楽しみでです!」


Keikoさん
「昨年初めて徳島を訪れて、まだまだ自分の知らない土地や知らないことが
たくさんあるんだなって思いました。」


Hikaruさん
「今年、また徳島に行くことができると決まってから、
ワクワクそわそわしています!
前回が初めての徳島でしたが、いい思い出しかなく、今回も楽しみでなりません!」』





「マチ★アソビvol.5」。

目を閉じれば、いつでも昨日の事のように思い出す昨年冬の熱い記憶、、、。

あれから1年半。

「マチ★アソビ」に、新町川東公園に、Kalafinaさんが帰ってきました!!




●1曲目:満天(「Fate/Zero」第18話、第19話ED)



相変わらず、すごいコーラスワーク!!
否が応でも吸い込まれてしまう、すごい音楽世界!!

とは言え、この曲、この時初めて聴く曲で、正直「?」という印象もあったのですが、
このライブの直後に放送された「Fate/Zero」第18話のEDで
この曲が流れた時は、「キターーーー!!!!」と思いました。
この、時限爆弾的なライブ的演出はすごいです、、、、、、。



『♪綺礼な夢だけが〜 貴方を切り裂いた〜』
フォト







●2曲目:Magia(「魔法少女まどか☆マギカ」ED)


新町川岸に再び出現する黒魔術世界!!

コーラスがCDと違っていて、かなり新鮮な印象を受けました。

余談ですが、前回の「マチ★アソビ」ライブの時は、
「まどか☆マギカ」は、まだ第2話までしか放送されていなくて、
この曲と作品の世界観に違和感を感じていたんですよね(笑)。




Wakanaさん(以下・W)
「皆さんこんにちは、Kalafinaです。
(川の向こう岸を見て。)
凄い、後ろのほうまで!!

2度目の徳島なんですが、楽しんでいけたらと思います。
Wakanaです。」


Keikoさん(以下・K)
「いいね、この何にもさえぎるものが無い感じ。
Kalafinaの音楽を聴いて、
今年半年の想いをぶちまけて帰ってくれたら、と思います。
Keikoです。」


Hikaruさん(以下・H)
「こんにちは、Hikaruです。
そうですねー。
前回2月(※本当は1月)に来させていただいた時は寒すぎて、
ティッシュ事件とかあって(笑)。
今回はそんなこともない晴れた空の下で。
少し曇ってますけど(笑)。

でも、Kalafina、晴天の曲ってあんまり無いし(笑)。

そんな環境の中で、Kalafinaの曲を楽しんでください。」


W「本当に集まってくれた皆さんの数に驚いています。
『マチ★アソビ』私達2回目なんですけど、
せっかくなので点呼を取ります。

徳島の人ー!!

いっぱいいる。
ありがとう、地元だねー!!


四国の人ー!!

いますねいますね。」


K「何かついてる。」


いきなりWakanaさんの頭から何かを払うKeikoさん。


W「キャー!!」


飛び跳ねてびっくりするWakanaさん(笑)。


H「今、虫が体についているというハプニングがありました。」


W「大自然すごいねー!!

四国以外の人ー!!

いいねー、ゴールデンウィーク楽しんでますね。

いろんなところから来てくださってありがとうございます。

『マチ★アソビ』の一環として、
この徳島で盛り上げていきたいと思いますので、よろしくお願いします。」


H「次の曲はKalafinaのデビューシングルから歌わせていただきます。
前回の時もこの曲をここで歌わせていただいたので、
なんか嬉しいな、と思います。



●3曲目 君が光に変えて行く(劇場版「空の境界」第二章 殺人考察(前)ED)



これもCDとバージョンが違って、
3人それぞれのソロをしっとりと聴かせる、泣けるアレンジでした!!


(※GIGAZINEさんの「業界関係者トークイベント」記事より引用。

『近「僕と岩上(敦宏)さんは関係者のところで
Kalafinaのコンサート見てたんですけど、
そのとき、めったにコンサートのとき歌わない
『空の境界 第二章 殺人考察(前)』の歌を歌っていたんです。
第二章の野中(卓也)監督は徳島にいるんですが、
ちょうど目の前に普通に座っていて、びっくりしたよね。


ゆ「そう、目の前に普通に座られてました。」


岩上敦宏さん「びっくりしたと思うんですけどね、本人も。」


近「いきなりかかったんでね、ちょっといいなと思いました。」』)






●4曲目:sprinter(劇場版「空の境界」第五章 矛盾螺旋 ED)


至近距離で感じる全力熱唱の破壊力!!
ものすごい笑顔で気持ちよさそうに歌われる3人の表情が眩しすぎました!!



K「徳島、まだまだ行くぞ!!」


●5曲目:音楽(オリジナル)


こう、テンションの上がる曲を連発されたら、
もう、あばさかるしか!!



K「ありがとうー!!
みんなに拍手ー!!

まるでワンマンライブのような温かさ。
徳島のみんな、ありがとうございます!!

えー、もう次が最後の曲なんですけど、
そんなに早かったっけ!!」


H「なんか、みんながいると時間が早く流れた。」


W「前回はラーメン『東大』に言って、パフェ『オズ』に行って、
おいしいものをたくさんいただいたのに、
今回はまだ、すだちジュースしか飲んでない。
私、柑橘系好きなんです。」


H「皆さん、徳島のおすすめって何ですか?」


観客「徳島バーガー!!」


H「徳島バーガー、去年食べました!!
そこのお店で。
元気出ました!!」


観客「鳴門金時!!」


H「さつまいも、Hikaru大好き、って言うか、いも大好き!!」


K「それにしても、『マチ★アソビ』すごいねー。
どこからこんなに人が沸いてきたんだろう。」


W「さっき点呼とったじゃない(笑)。

『マチ★アソビ』っていうイベントのおかげで、
私達、徳島に初めて来られて、
まさか今年も来られるとは思ってなかったし、
こんなに人が集まってくれて。

徳島では、まだワンマンライブはやったことがないので、
これからの目標も含めて、四国でライブができたらいいなと思います。

それでは最後の曲、聴いてください。」




●6曲目:to the beginning(「Fate/Zero」2ndシーズンOP)



なんと言っても今回の目玉は「これ」ですよ!!
この曲を生で聴けるのは、
今回の「マチ★アソビ」の大きな楽しみの1つでした!!



W「皆さん、本日は本当にありがとうございましたー!!」


K「また戻って来るからねー、徳島ー!!」


W「待っててねー!!」


フォト





そして、再び、ゆまさんによる「後説」。


ゆ「これだけは触れておきたいのですが、
照明凄かったですよね、空の(笑)。

『まどか☆マギカ』の主題歌の『Magia』を歌ってる時は曇ってきて、
『Fate/Zero』の主題歌の
『to the beginning』を歌っているときは晴れてきて。
凄い!!
これは凄い!!
天候も味方につけて!!」




いや、本当に凄すぎでしょ、、、。(笑)


(つづく)
0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する