mixiユーザー(id:49731236)

2012年05月05日00:20

137 view

大冒険の報告

 今日も大冒険行ってきました。
 ネタバレにならない範囲で、会場の様子などを報告します。

フォト

 小雨交じりの六本木、11時過ぎに到着して、まずは一服しつつ昨日の反省と今日の展望。
「昨日帰ってから、グッズもっと買っとけばよかったって思いました」
「おれも今日また追加で購入しちゃうかも」
 なんてことを話しつつ、マイミクさんはれにちゃん缶バッジを買うと言って、おれはクリアファイル全色買っちゃうかも、とグッズの追加を検討。

 11時半ごろに並ぶと、
 今日は杏果と夏菜子、そしてその後に控えるのはシークレットモード。
 まずは小さな武道家・ももか。
 クイズに答えてスタンプを押してゆくクエスト、スタンプは5マス分あるのですが、一文字目でだいたいあとの見当がついてしまうのはご愛敬です。
 杏果の一文字目は、「ち」
 ははーん、と思いつつ、杏果の長い話をききながら場内をまわります。

 昨日見落としていたはずの隠しガイドを入念に探しながら進んだのですが、どこにも見つからない。場内が空いていたのでかなり探したのですが、ついに断念しました。

 家族連れなどが多く、隠しガイドを探すこともなく、ベアダーをぷしゅーするわけでもなく、ただ順路の通りに回るだけ、という人が多く見られました。余計なお世話を発揮して、「一緒にこれやりましょう」と率先してベアダーぷしゅーをしつつ、次に来た人ともまた一緒にぷしゅーしつつ、物販へ。

 ここで、ショックなことが。
 缶バッジのれにちゃんだけ、売り切れているという。
 昨日、れにちゃんクリアファイルを買いながら、
「迷ったら買えってことですよ」
 などと言っていたその言葉が、早くも自分に降りかかるというおそろしさ。
 この段階ではまだ赤黄桃緑のバッジは充分に残っているのに、紫だけない。もう無い。品切れ。
「だー!」
 と怒りにくれて、トートバッグ、ステッカー、赤バッジ、黄バッジ、桃バッジ、緑バッジを買いまくる姿が悲しい。
 といいつつ、私も妙な焦りにかられて、クリアファイル全色とステッカー、赤バッジを購入。

 その後14時の回で夏菜子をクリア。
 夏菜子の音声ガイドはいちばんしっかり出来てたように思います。とくに隠しガイドに、ニヤニヤものが多い。ぜひ。
 この時の物販では、緑のバッジも残りわずかに。たぶん今頃はもう売り切れているでしょう。最悪明日になったらペナントとステッカー、トートバッグだけなんてこともあるかも。バッジはおそらくなくなるでしょうし、クリアファイルも売れ行きがよかった。

 そして、最後満を持してシークレットモードへ。
 自由な十代の他愛ないおしゃべりに耳を占領されながら、もはや慣れ親しんだ場内を回ります。しかしこれが最後かと思うと、少し感傷的にすらなりました。
 ベアダーはこの日から暴走モードに突入。
 何なんだそれはと思っていましたが、待ってれば目に出来るでしょう。

 6回目の物販でトートバッグを購入して、なんで毎回何か買ってるんだ、と思いつつも、フィナーレです。
 すべてのスタンプが押された冒険の書をスタッフに手渡し、最後に「あー、だから全部クリアしたあとで、もう一回クリアする人が現れるのね」という「2週の謎」がわかったところで、「まぁ1週でよしとするか」と、大冒険の会場をあとにしました。

フォト

 コンプリートを目指すかは別として、首都圏のももクロファンなら一度は足を運ぶ価値はあると思います。
 決して凝った作品や渾身の展示などといったものはなく、倉庫にあったのを持ってきただけのゆるい展示ですが、ふだんであれば、決して目にかかれないようなものがそろっています。

 ももクロメンバーは誰もいませんが、スタッフさんに話しかければ返してくれます。
 はじめに、音声ガイドで誰を選ぶかきかれたときに、
「かなこ」
 という代わりに、
 「茶畑のシンデレラといえば?」   「かなこ〜↑↑」
 「はちはちはちはち」        「でこっぱち〜」
 とかの遊びをかましても、やってくれます。

 杏果だったら、
「カエルじゃないよ」     「ももかだよー」
 とか、いろいろ試してみてください。

 ゴールデンウィーク、時間があったらぜひ行っちゃってください。

 そこに2週目のおれがいても、驚かないでください。
14 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する