mixiユーザー(id:1448337)

2012年04月27日23:29

2 view

頭文字Y

本日は勤務終了後実家に帰ってきています。なので、時間はかけられないのでオマケ企画とかはなしで。
ケーブルテレビと契約しないと地デジが見られない地域なので、どうせならインターネットもテレビも高いやつに契約した。
それでもテレビ大阪やKBS京都はうつらないが…。

ちはやふるが日テレプラスでもやっていることを思い出した。
もしかしたら録画失敗した第9話が録画しなおせるか…と思ったが、仮に工事直後に気づいていても第10話、気づいた次の回は第11話であった。
…残念。

そんなテレビの視聴も一週間遅れているので、まだ最終回や新番組に届くのは遠いかと。
おねティーは昨日終わり、氷菓のスタートがこの後寝る頃(KBSやサンテレビでは始まってるけど)、続いて日曜にハレグゥ最終回、5月に入ってAKB0048かな。
5月終わりになぜか魔法使いTai!が始まる。以前はOVAのあとWOWOW版も放送したが、今回は…?(OVAだけならすぐ終わるはず)。
ってかハレグゥに続き忘れた頃にもう一回放送するなぁ…キッズステーションは。

ニャル子さんが中身主題歌共にハマってしまって、私の中で人気急上昇中。
クセになりそう…。


実家に帰ってくるたびに、吉野が超都会に思えてならない。なんとも不思議な感覚が身に付いたものだ(←なにげに失礼)。
吉野から帰ってくるルートは2つある。
特に用事がない、または天理方面に用事がある場合は桜井の山の方へ上っていくルートで帰ってくる。
桜井まで一直線なので距離が短いので、桜井や天理市内を快走できれば早い。
吉野町→桜井市→天理市(→大和郡山市)→奈良市の順に帰ってくる。
(※大和郡山市は自宅に近いため、天理から自宅に戻るルートのうちいくつかのルートのみ通る。
一方、大和郡山市や奈良バイパス方面に用事がある場合、最近できたばかりの道ばかりを行く京奈和道ルートを通る。
ちなみにこのルート一番新しい道は4月20日開通である。
吉野町→大淀町→高取町→御所市→橿原市(→田原本町→三宅町→川西町)→天理市→大和郡山市→奈良市である。
(※田原本町〜川西町間は、無料の高速道路上で通過するため、車を止めることが不可能な区間。なお天理市は大和郡山市との境付近のため少ししか通らない。)
かなり遠回りして帰るルートだが、大淀町内(実質的には吉野町の上市を過ぎてすぐから、高取町との境付近まで)と橿原市→大和郡山市の区間が激走できるため、時間は桜井ルートにかなり近い。
ほぼ全線バイパス道で(このルートだと吉野町内の上市付近だけが普通に走っている感覚)、快走できるがかなり遠回りしているので時間的にはさほど縮まらない。
なお派生系で高取町から御所を通らず、橿原市坊城に行くルートなど橿原市内の走り方は他にもある。
坊城ルートは京奈和道開通にともない、きっと曲がったり信号があったり多いと思って京奈和道ルートに変えたが果たしてどっちがいいんだろう。
このルートの問題点は、京奈和道地上区間が存在し、橿原のど真ん中であること、しかもアルルがあったりすることで渋滞を起こすこと、また大和郡山市以降自宅までのルートは時間帯によってはどのルートも大渋滞していることである。

桜井ルートは上市すら通らないので、桜さえ咲いていなければかなり快適ルートですね。桜井市内が一番狭いというのが笑えるが…。
あとは天理と桜井ですいすい通れる方法を模索中(今のところたどり着いたのがナビ通り最短ルートを行かず(非バイパスR169→R165)、R169バイパスから桜井明日香吉野線まで突っ切り奈情商→浅古から桜井吉野線と青看板にもないルートで行っている)。


道路事情詳しい人がいたらオススメ教えてくださいな。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930